3月の畑の様子!(蓮正寺圃場)
~3月の蓮正寺圃場の畑の様子~
冬大根の跡地に米ぬかボカシを播く。少し多めに播いたのだが多すぎたよう。
そしてトラクターにて耕す。
3月11日播種。下仁田ネギ、九条太葱、西田一本葱計3種類を播いた。この後順次リーキそして東京晩生葱を播いていく。
昨年10月4日に播種した九条ネギ。ここは数年刈った草や残渣を積んでおいた場所。畑が足りなく今回苗床にした。スギナや隣りの畑からやってきたなぎがたがやなどの草が沢山。必死に草をとった成果か順調に育った。今月中には移植したいが、雨続きで畑の準備がなかなか進まない・・・
~3月11日~
右側のトンネルが大根、左のトンネルが人参。その隣が大蒜。とても順調。そして今回人参をさらに播種。播種後は今回はタフベルのべた掛け。
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
コメント