あしがら農の会野焼き:野焼き編
2月13日(土)の型作りに続き、3月13日(土)についに野焼きが行われた!近藤植木さんの4号古墳のある圃場にて。今回初の参加!朝7時ごろ窯作りスタート。10時過ぎ点火。
大宅石で土台を作り、薪を並べ隙間におがくずなどを詰め、火入れ部分には燃えを良くするために炭を並べる。バランス良く作品を山積みしおがくずなどを上からかけ、藁で壁を作るようにして縛り、その上から泥で壁を作り窯の完成!
完成した窯にウコンで化粧をし、模様をつけ絵を描き、塩とお神酒で清めいざ点火!
夜になると穴から炎が飛び出てくる。今回は一部くずれた所もある。最高温度は850度位。目標はなんと1000度!
窯を丁寧に壊し、そっと作品を取り出し松の枯れ葉で覆い黒ずみをつける。順次取り出した作品を並べていく。
何故か今回写真だけは撮っていたようで、このほかにも沢山写真ある。腕は悪いが・・・やっと確定申告も終わったのでなんとか写真を整理しようかな・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「あしがら農の会」カテゴリの記事
- ~あしがら農の会農業塾圃場見学会~(2018.10.31)
- ~‟これからの地域農業”~市場の視点から~・・・(2017.03.13)
- 今年最後の朝市からあしがら農の会自給祭・・・(2015.12.13)
- ~もみすり機のだっぷファン&ライナーの交換~・・・(2015.06.13)
- もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・(2015.04.22)
コメント
野焼き有難うございました。
ただ写真を載せただけですが・・・
非公開写真はそのうち整理します???
投稿: うりずん | 2010年3月16日 (火) 23時52分
まあ、さっそく報告して頂いて有難うございます~♪
・・ふふふ・・ブログのリンク集にUPしちゃっても良いですよね~
どうしても、恥ずかしいようでしたら
取り消しますが~?・・・
投稿: ちょろり | 2010年3月16日 (火) 17時23分