5月の畑の様子!~ジャガイモ土寄せ:土が固く締まっている、有機物不足か・・・~
5月13日ようやくジャガイモの土寄せが終わった!
左は土寄せ前!草も沢山。草の種類もあまり良くないような。右側は先ず2,3本に芽かきをして除草を兼ねて土寄せを終えた後。何しろ雨続きの後急激に乾燥し土が硬く締まっている。これではジャガイモも育たない!有機物がもっと豊富にあればもう少し土が柔らかくなるはずだが・・・
ジャガイモのあと作の土作りを考えて畝間に1列おきにボカシを軽く撒いて敷き草をした。4列のうち2列はできたが残り2列は草が足りない。何か代用しなくては・・・そして残りの畝間には緑肥クロタラリアを播いてみた。収穫は敷き草側の畝間から掘る予定。(右側の黒い小さな種がクロタラリア。この後レーキで軽く混ぜておいた)
ジャガイモの隣り(ともに葱のあと作)はトラクターで耕し、緑肥ソルゴーを播いた。作土が浅いのでクロタラリアやセスバニアという選択もあるが有機物の欠乏ということで今回はソルゴーにした。
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目のキュウリの植え付け・・・(2022.05.31)
- エンサイ等の準備作業・・・(2022.05.28)
- やっと里芋の植え付け№2・・・(2022.05.26)
- やっと里芋の植え付け№1・・・(2022.05.25)
- カボチャ&トウモロコシの追肥等・・・(2022.05.22)
コメント