5月の畑の様子!(小台圃場)~薩摩芋植えつけ準備~
5月の畑の様子!(小台圃場)
前作は葱とジャガイモ。ともに出来はあまり良くなかった。ジャガイモは特にだめ!ここで連作も含めて作ってきたが最悪の出来。トラクターで耕した後、薩摩芋の予定地以外に緑肥ソルゴーを播種。
サツマイモを植えるために畝立。先ずは耕運機で畝上げ!畝間は90㎝。長さは約24mで7畝。機械に合わせてみたが80㎝でも大丈夫かも・・・土が乾きすぎてパサパサ・・・毎年紅あずまと干し芋用にニンジン芋を植えつけるが、今年はもう一品種付け加えよう・・・昨年は毎年作り続けていた蓮正寺圃場で病気が大発生でほとんど収穫できなかった。友人から分けていただいたたぶん遠州のニンジンイモ???も絶やしてしまった。今年はこの畑でどうかな???
耕運機だけでは畝作りはできず、やはり最後は鍬で畝を整える。この後雨が降って十分に水を含んだところでビニールマルチをかけ植えつける予定。
薩摩芋の横に昨年植えつけたラッキョ!もうすぐ収穫できるかな???
| 固定リンク
「畑の様子(小台圃場)」カテゴリの記事
- サツマイモ・・・アメリカ芋の植えつけ・・・(2012.07.07)
- 雨の中・・・サツマイモの植えつけ・・・(2012.05.29)
- サツマイモの植えつけ準備・・・(2012.05.21)
- 今日はトラクター・・・(2012.04.17)
- 今日はあちこちの畑で草を刈り・・・残渣の片付けも・・・(2012.04.16)
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目のキュウリの植え付け・・・(2022.05.31)
- エンサイ等の準備作業・・・(2022.05.28)
- やっと里芋の植え付け№2・・・(2022.05.26)
- やっと里芋の植え付け№1・・・(2022.05.25)
- カボチャ&トウモロコシの追肥等・・・(2022.05.22)
コメント