5月の永塚圃場の様子!~胡瓜の様子~
最近は中々永塚圃場の様子をブログにアップする機会がなかったので忘れないように5月最後の畑の様子を・・・
今年の春先よりボカシを撒いて敷き藁をしていおいた畝。胡瓜を定植するために藁をどかしてみるとミミズが数匹・・・ミミズが沢山いる畑は土が良いと一般的には言われるが、腐敗型で良くないという話も聞く・・・病気が出るとか虫にやられるとかもなく毎年そこそこできるので、こんな状態で何か問題になることもないのでとりあえずは良し。ミミズがいるとモグラが増えるのでこれは若干問題かな?
定植後藁を戻した状態。いつも株間50㎝で植えているが今年は70㎝に広げた。100㎝でも良いのだろうが取り敢えず今年は70㎝・・・
ウリハムシが心配なので胡瓜アーチの周りをサンサンネットで囲んだ。これでウリハムシの侵入は防げる。上からは飛んでこない・・・
ここからは5月上旬に直播した分の胡瓜。今ひとつ生長は良くないが、ようやく伸びてきて実もつけだした・・・
色々な管理方法があるがなんくる農園では下から5節までは脇芽を取り除く。指で折る。その上の節から伸びた子ヅルを2本伸ばしていく。枝はネットにテープナーで止めていく。まだ畑が狭かったころはまめに管理できたが最近は結構いい加減ではあるがそれなりに採れるものだ・・・胡瓜は最盛期になると朝晩収穫し、火、金曜日の宅配のほか日曜日に小田原百貨店ににも出荷。それでも結構余る。これは塩漬けにして保存して、胡瓜の漬物を冬から春先にかけて作る。なかなかの絶品!これも自画自賛・・・まあさん胡瓜の醤油漬け!
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付け準備をせえばと・・・(2021.04.16)
- ズッキーニ&キュウリの下準備・・・(2021.04.13)
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・(2021.04.05)
- 葉物等々種まき・・・(2021.03.02)
- レタスの植え付け・・・(2021.02.21)
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- カボチャの除草・整枝・・・(2020.06.01)
- オクラの植え付け・・・(2020.05.31)
- 小麦の収穫・・・(2020.05.30)
- 明日は小麦を収穫だが・・・(2020.05.29)
- モロヘイヤの準備等・・・(2020.05.28)
コメント