田圃も畑もただひたすら草取り!水路から大量の水が・・・
今日は午前中は雨。この時期雨といえば田圃の草取り。晴れていれば畑の草取り。どんな天気であろうとも草取り・・・・・
朝高田田圃の水の様子を見に行くと、水路から水がオーバーフローしていて畑が水浸し。キャベツもレタスも水の中・・・・・こりゃ大変・・・里芋やナスは大丈夫だろうがキャベツやレタス、特にレタスは午後急激に晴れて腐っていかないか心配・・・・・また、隣のなんくる農園の田んぼには水路から藻が大量に流れ込んでいる。ざっとはとりだしたがたぶん残った藻が広がっていくだろう・・・まだ4日前に田植えしたばかり・・・
左は昨年の秋に種を播き今年の春に定植した葱!草だらけで葱が見えない状態に・・・葱は草に弱く埋もれてしまうと溶けてなくなってしまう。結構欠株だらけで、しかも植えた時と大きさがほぼ同じ。7月に葉ネギとして出す予定だったが・・・
正面はゴボウ、左は茄子、右はピーマンいずれも草だらけ。なんとかせねば・・・時間があるときにはライトをつけて草取りをするがこのありさま・・・近所の人にはお宅は草をとらないで育てるのですか?嫌味か・・・ただ手が回らないだけ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「畑の様子(高田圃場)」カテゴリの記事
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- レタス類の植付け・・・(2021.04.03)
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- 夏の果菜類に向けての下準備・・・(2021.03.18)
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 長ネギの追肥・除草・土寄せ・・・(2020.06.29)
- ハンマーナイフで草処理を・・・(2020.06.27)
- スイカの様子・・・(2020.06.25)
- 落花生の除草&植え付け・・・(2020.06.24)
- 秋作へ向けてのトラクター作業・・・(2020.06.23)
コメント