« 梅の収穫~だめかと思っていたが少しはとれる見たい~ | トップページ | 田圃も畑もただひたすら草取り!水路から大量の水が・・・ »

2010年6月14日 (月)

小麦の脱穀!そして大豆畑にバトンタッチ・・・

今日は小麦の脱穀、大豆畑の準備のため畝立て・耕起、玉ねぎの取り込みと西大友圃場だけでも作業が満載・・・今年は梅雨入りが遅めで助かった・・・

2010_0613_2

今日これからお世話になる3台の機械!ご機嫌良くお働きください・・・トラクター、畝立てする耕運機、そして小麦の脱穀をするハーベスター

2010_0613_3

脱穀を始める前に鳥よけに糸を張っていたが、絡まりはずすのに」1時間以上かかった末、断念。スタートが予想以上に遅れる。この忙しいのになんてことだ・・・麦自体は良く乾燥している。収量は33㎏。植え付けは17m×8条。

2010_0613_4

脱穀終了後は急いで来月植えつけ予定の大豆畑に転換!畝間を耕運機で耕し、培土器を取り付け畝立て。そしてトラクターで耕す。

2010_0613_5 2010_0613_6

田圃の下の畑(左側写真)は水がしみ出ていて、軟弱状態だがなんとか作業を終えることができた。明日から梅雨入りしそうなのでなんとかセーフ・・・

昨年あしがら農の会の大豆の会で大豆を栽培した後、玉ねぎ、ソラマメ、小麦をなんくる農園で栽培した。玉ねぎは失敗。タネバエが発生。もし今年もやるならば2月植えで作るのが良さそう。ソラマメは水はけの良いところならば大丈夫そうだが、たぶん別の畑で作るだろう。そして小麦を増やそう。来年力を込めて・・・

|

« 梅の収穫~だめかと思っていたが少しはとれる見たい~ | トップページ | 田圃も畑もただひたすら草取り!水路から大量の水が・・・ »

畑の様子(西大友大豆圃場)」カテゴリの記事

6月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小麦の脱穀!そして大豆畑にバトンタッチ・・・:

« 梅の収穫~だめかと思っていたが少しはとれる見たい~ | トップページ | 田圃も畑もただひたすら草取り!水路から大量の水が・・・ »