« 緑肥ソルゴーの各圃場での生育状態・・・今後の作付けの参考に! | トップページ | かなり遅ればせながら高田水田の除草!コナギのジュータン・・・ »

2010年7月 7日 (水)

ちょっとさびしい今年の胡瓜の生育・・・

今年は全般的に夏野菜の生育が悪いように思う。最初は天候等のせいだと責任転換していたような気がするが、再度じっくり考えてみると今までとは若干準備段階で違いがあることを思い出した。昨年までは果菜類を植える時には、堆肥とボカシをそこの土と混ぜて戻し植える蔵つき植えや溝施用して植えていた。今年は一切やめてみた。

2010_0706_2

株全体の様子!今年は株間を50㎝から70㎝に広げたとはいえあまりにも葉と葉の間が空きすぎている。茂りがとても悪い

2010_07060009

葉を見てもとても小さい。明らかに栄養不足であろう・・・いつもは草堆肥とボカシを混ぜて株もと近くに溝施用する。今年はやらなかった。集中的に効率的に効果を求める方法として、溝施用したり蔵つき植えをしたりしていたが、そろそろやらなくても良いかなと考えた。その結果がこの状態なのかわからないが、生育は悪い。ゆえに曲がり胡瓜が多い。株全体がつや良く葉も大きく生育していれば良い胡瓜がどんどんとれる・・・のだが・・・

2010_0706_3

対応策として土ボカシを株もとに撒いてみた。今夜雨の予報だ・・・少しでも効果があればと願う。これでだめなら葉面散布でもしてみようか・・・

|

« 緑肥ソルゴーの各圃場での生育状態・・・今後の作付けの参考に! | トップページ | かなり遅ればせながら高田水田の除草!コナギのジュータン・・・ »

畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事

7月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとさびしい今年の胡瓜の生育・・・:

« 緑肥ソルゴーの各圃場での生育状態・・・今後の作付けの参考に! | トップページ | かなり遅ればせながら高田水田の除草!コナギのジュータン・・・ »