7月の西大友圃場の畑の様子!アピオスの花が咲きました・・・
お初にお目にかかりますアピオスの花!ほのかな香りがちょっと心を和ませる・・・かな?
インディアンのスタミナ源といわれているアピオス!マメ科で栄養価は高いそう・・・味はどうか・・・美味しいという人もいれば、美味しくないという人も・・・味は取り敢えずちょっと変わった花が咲いた!草だらけの畑にちょっとした存在感・・・
アピオスの隣りに続くヤマトイモ。葉をトンネル型に茂らすようにしているが、アーチの間が空きすぎ、とぎれとぎれのトンネルに・・・来年はもう少し間隔を狭めよう。4~5年前に初めて作ったときには出来が良かったが、その後はいつも草に負けたりして不作続き・・・今年は少しはとれるかも・・・
里芋も少しずつ大きくなってきた、さっと草を刈りボカシをかるく追肥!
草に覆われた枝豆!毎年この時期の枝豆はあまり良くない・・・小さく、収量も少ない。タフベルでトンネルをしたので比較的虫は少ないが・・・味はちょっと薄めのような気がする・・・少しこくが足りないのか?
相変わらず草に覆われた畑。枝豆が2畝にキャベツ、そして里芋・・・通路や水路の草刈りもしなければ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
コメント