8月の蓮正寺圃場の畑の様子!秋ジャガの植え付け・・・
8月の蓮正寺圃場の畑の様子!秋ジャガの植え付け・・・
ソルゴーを十分にすき込んだ畑。残骸が結構残った状態ではありますが・・・先ずは鍬で溝を掘り種イモを30㎝感覚で植えていく。
溝を掘っているとコガネムシの幼虫が沢山出てきます。この子は芋を食べます。大丈夫かな・・・若干心配・・・
種イモを植えつけた後、条間90㎝の中をミニ耕運機で土寄せ。でも対して土は寄せきれない・・・
やっぱり鍬で土を寄せないと寄せきれない・・・今年はまだまだ暑さが厳しく18m×9畝の溝掘りに土寄せ、結構こたえます。へとへと・・・
最後の1畝は時間切れで改めて。もうまっくら・・・種イモはニシユタカ、20㎏。MSサイズ。以前はMSサイズMとSの間かと思っていたが、本当はMとSが混じっているとのこと。一つが30~40gになるように大きなものは半分にカット。種イモの総数は559個。秋ジャガは暑い時期に植えつけるのでなるべくカットしないですむ小さめの芋を植えるとか、夕方に植えるとか言われている・・・・・が、今年は早朝に植えなければダメだという話も聞いたが・・・なんくる農園ではそんなの無理・・・ということで今まで通り。
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 1度目のキャベツの植え付け・・・(2020.09.01)
- 2度目の葉物の種まき・・・(2020.08.30)
- 人参の種まき・・・(2020.08.29)
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・(2020.08.28)
- 2度目の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2020.08.27)
コメント