8月の高田圃場の畑の様子!大豆を始め色々な豆が開花・・・
大豆を始め色々な豆が順次開花しています・・・早いものは莢ができています・・・
高田圃場の大豆の様子。7月10日ごろ播種した大豆。大豆の播種の様子!
あしがら農の会の大豆の会の大豆の様子。所々欠株あったり、草負けしそうなところもあるが、今のところ昨年よりも良いと思われる・・・株自体は小さめでも、花つきは良いだろう・・・この時期からしばら水が必要となってくる。
7月末に播種をしたが、発芽不良のため8月になってまき直した桑原圃場の大豆。手前の大きな株は最初に播いたものだろう・・・奥の小さめの大豆は順調に育つだろうか?枝豆としても収穫する予定であるが・・・
高田圃場では色々な豆の花が咲き始めています・・・
品種は小糸在来。大豆の花
丹波の黒豆の自家採取。花は赤色。何とも可愛い・・・
びっくり・・・鞍掛け豆らしきものはすでに莢ができている。実つきも良さそうで今のところは綺麗・・・これからマダラメイガの幼虫やカメムシの被害にあわなければ・・・
金時豆の花。金時豆はツルなしインゲンの仲間
右も左も小豆、大納言。播種時期が違うのでかなり生長に差がある
桑原圃場の大豆は結構虫に葉が食べられている。コガネムシの影響のよう。この幼虫は作物の根を食害する・・・
豆類は花が咲く頃から、実が膨らむころにかけて水が十分に必要となるようだ。高田圃場も桑原圃場も水けは十分にある。高田圃場は砂質なので水抜けも良い。たぶん豆類にはあっていると思うが今後はいかに・・・
| 固定リンク
「畑の様子(高田圃場)」カテゴリの記事
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- レタス類の植付け・・・(2021.04.03)
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- 夏の果菜類に向けての下準備・・・(2021.03.18)
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 1度目のキャベツの植え付け・・・(2020.09.01)
- 2度目の葉物の種まき・・・(2020.08.30)
- 人参の種まき・・・(2020.08.29)
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・(2020.08.28)
- 2度目の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2020.08.27)
コメント