10月の田島圃場の畑の様子+α!・・・すっかりご無沙汰のご挨拶・・・
山ちゃん田んぼ、なんくる農園の稲刈り等々と畑の作業が疎かになる今日この頃・・・出荷・収穫のあいまに恐る恐る様子を見る・・・
9月4日に定植した白菜:黄ごころ65・・・早生系の白菜・・・寒冷紗のトンネルの中
ダイコンハ虫の成虫及び幼虫が・・・ヨトウ虫にも注意せねば・・・去年はこの時期にすでに多発していたが・・・田圃の作業が落ち着けば昆虫採取・・・
ちょっと小ぶりかな・・・
9月4日に定植したブロッコリー:グリーンビューティー・・・早生系、脇芽も伸びるタイプ・・・酷暑の中の定植だったのでこちらも寒冷紗のトンネル中・・・
根切り虫の活躍で欠株が目立つ・・・青も虫も注意して見なければ・・・
茎がちょっと細いかな・・・除草して土ボカシでも追肥したかったのだが・・・
9月11日に定植したキャベツ:若大将
生育が悪い・・・こちらも除草・追肥する予定ではいたが・・・
~ちょっと他の圃場の様子もいかがかな???~
台風の後、播き直した最後の人参・・・4条・・・草だらけ・・・半分2条分は除草したが・・・
左隣の里芋も草に埋もれてきた・・・現在は別の畑の里芋を収穫しているので、こちらは手つかず状態・・・タケノコ芋(京芋)・八つ頭その他・・・
白絹病で枯れた大豆の地表部分には糸状菌が・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント