10月の田島圃場の畑の様子!瀕死のカリフラワーの苗・・・悩んだ末に植えることに・・・
すっかり植え遅れてしまったハナヤサイ・・・
定植適期よりも3週間以上遅れたハナヤサイ(カリフラワー)の苗・・・畑の準備が間に合わず、稲刈りに追われてとうとうこんな状態に・・・
植えるか・・・やめるか・・・
植えることに・・・せっかく元気に育っていたのに・・・一度は広い大地に根を張りたいだろう・・・どれだけ根が張れるか・・・
今更防虫トンネルなんて必要か・・・準備してあったので取り敢えずサンサンネットでトンネル・・・
あちこちにヨトウ虫が出没・・・
秋の抑制トウモロコシ・・・そろそろ収穫時期ではあるが・・・
生育が悪い上に、ヨトウ虫だらけで・・・
ヨトウ虫はイネ科の植物は好きではないと聞いたが・・・
ヨトウ虫は沢山いるが、アワノメイガは見かけない・・・
雄花が咲く頃から、米ぬかボカシを播くと忌避効果があると以前聞いたが・・・試してみようともいながら中々出来ない・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント