« 10月3日小田原まちなか市場開催される・・・ | トップページ | ハルサー便り№15(2010年10月号) »

2010年10月 4日 (月)

10月の高田圃場の畑の様子!大豆がそろそ枝豆として収穫というところで・・・なんと病気に・・・

大豆もそろそろ枝豆として収穫できそう・・・ところが病気で枯れていく株が徐々に増えてきた・・・今までも少しはあったが・・・今年は多い・・・

2010_1002_3

大豆がこれから膨らんでいくというところで葉が枯れていく・・・1株、2株、そしてどんどんと・・・

2010_1002_4

株もとを見ると白くなっている・・・・・白絹病・・・

大豆の白絹病は7~8月の高温多湿時に多発し、やや乾燥しやすい砂質土壌の畑地で発生が多く、水田畦畔の大豆では発生が少ないとのこと・・・

確かに高田圃場は砂質・・・今年は高温乾燥ではあったが、このところは高温多湿気味・・・9月初めの台風でも結構水がたまった・・・その後も・・・

連作の影響も出るそうで・・・湛水にすると病原菌が死滅するとか・・・でもここは田畑転換・・・昨年は水田だったが・・・

あしがら農ん会の大豆圃場でも定植直後の株に白絹病のような感じで枯れていったものがあったような・・・

トマトでもこの病気で枯れていくものが良くあるが・・・

|

« 10月3日小田原まちなか市場開催される・・・ | トップページ | ハルサー便り№15(2010年10月号) »

10月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の高田圃場の畑の様子!大豆がそろそ枝豆として収穫というところで・・・なんと病気に・・・:

« 10月3日小田原まちなか市場開催される・・・ | トップページ | ハルサー便り№15(2010年10月号) »