豌豆の播種・・・ハウスには三陸つぼみなを播種・・・
~永塚圃場~
第1回目のエンドウ豆の播種・・・この後蓮正寺圃場のトマトの雨よけアーチを利用してスナックエンドウと実エンドウ(グリーンピース)を播種する予定・・・そのためのも早く茄子を片付けなければ・・・
キュウリのアーチを利用してエンドウ豆・・・10月30日に大蒜を植えつけたばかり・・・その脇にエンドウ豆を播種・・・株間25㎝2粒まき・・・
左はスナックエンドウ・・・スナック753・・・ただのスナックよりも若干莢の数は少ないが、長くなるタイプ・・・
右はキヌサヤ・・・豊成・・・
大蒜との組合せの良し悪しは分からないが・・・
~ハウス~
この時期ハウス内でも細かな植え付けが・・・露地野菜の出来をみつつ・・・
草を取り除いた後、畝の左側に株間40㎝・3粒まきで三陸つぼみなを播種・・・たぶんかき菜の一種だろう・・・本当は先月早々に播種したかった・・・順調に育てば12月末頃より3月ぐらいまで収穫できるのだが・・・1月後半か・・・
右端には春菊・・・直播したが欠株だらけ・・・念のため育苗してあるが・・・ぼちぼち定植か・・・これもかなり遅れ気味・・・
つぼみなと春菊の間に急遽大根を播種・・・10月初めに露地で播種するところ出来なかったので・・・今年も虫だらけでだいこんの調子が悪い・・・品不足が予想されるのでダメもとで撒いてみた・・・いつもは3粒まきのところ5粒まきにした・・・抜き菜を意識・・・もしつぼみなや春菊に悪影響を与えそうならばすべて抜き菜にしよう・・・
どうも上手くいかないベビーリーフ・・・溝をきり筋蒔きにしてみた・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウストマトに黒寒冷紗・・・(2022.06.25)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
- ハウストマトの様子・・・(2022.06.03)
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- ハウス早熟ズッキーニ&インゲンの植え付け・・・(2022.03.12)
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬春に向けて色々トラクター・・・(2021.11.23)
- ソラマメの植え付け・・・(2021.11.22)
- 葉物の種まき・・・(2021.11.21)
- ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・(2021.11.20)
- 越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・(2021.11.18)
コメント