いよいよソラマメの播種・・・第2段越冬春どりキャベツも播種・・・
秋の苗作りもピークは過ぎ、現在育苗中のものは菜花類とキャベツ・・・11月1日にいよいよソラマメの第1段播種・・・
ソラマメの播種・・・25穴の連結ポット8枚・・・おはぐろ部分を下に向けて少し土から出るようにしてポットに差し込む・・・
たぶん1週間程度で発芽するだろうから、本葉2枚ぐらいで定植予定・・・育苗期間は約20日間くらいの見込みか・・・
今年は桑原圃場をメインに植える予定・・・少し日をずらして再度播種し、西大友大豆圃場に植える・・・収穫のピークを少しでもずらすのだが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
越冬キャベツの第2段播種(10月31日)・・・1回目が10月13日播種・・・
例年は9月と10月に播く予定だったが、遅れてしまった・・・
定植時期が年末ごろとなり、霜もだんだんきつくなり植えるのに悩んでしまう・・・今年の冬は寒さも厳しいと言われるが・・・
2つの越冬春どりキャベツの作付け場所を決めかねている・・・近々に決めなければ・・・
| 固定リンク
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬春に向けて色々トラクター・・・(2021.11.23)
- ソラマメの植え付け・・・(2021.11.22)
- 葉物の種まき・・・(2021.11.21)
- ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・(2021.11.20)
- 越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・(2021.11.18)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- ハウストマトとナスの種まき・・・(2023.02.22)
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
コメント