« もしかして正式に農業者として認められたの・・・ | トップページ | 目標11月中の小麦の播種・・・本日ようやく終了・・・ »

2010年12月 6日 (月)

ようやくソラマメの定植・・・

延清圃場~

11月1日に播種したソラマメ・・・かなりばらつきはあるが・・・本日定植・・・

Dscf0505

マルチを張る予定ではなかったが、急遽マルチを張ることに・・・いつものように両サイド溝を切り土をかぶせ張っていく・・・75㎝幅・・・薩摩芋の使ったマルチ・・・

いつもは敷き草や敷き藁でマルチング・・・ビニールマルチを活用するとたぶん収穫が10~15日ぐらいは前進すのかな???

左側には昨日小麦を2条播種・・・もらった南部小麦の種・・・発芽試験の結果1~2割程度しか発芽しなかった・・・播種機で一番厚播きに出来るようにしてみた・・・

南部小麦の種とり・・・ソラマメの風よけ・・・そしてアブラムシの飛来防止・・・土づくり・・・多くのことを期待して・・・

風よけなら西風が厄介なので、右側に小麦を播くのが正解なのだが・・・

Dscf0508

75㎝幅のマルチの横ぎりぎりの幅で2条植え・・・株間は45㎝・・・千鳥植え・・・本来はも少し条間を広げていところだが・・・

なんくる農園ではあまり大きくならないのでこんなもんでも大丈夫か・・・

アブラ虫よけで銀色のマルチを張ると効果があるのだろうか???

Dscf0515

まだまだ苗が余っているので、今度大豆畑の後作に植えてみよう・・・

Dscf0511 Dscf0407

右側は12月1日に撮影した菜花・・・左側は今日の様子・・・5日間でこんなに大きくなった・・・雨も降り、気温も高め・・・

|

« もしかして正式に農業者として認められたの・・・ | トップページ | 目標11月中の小麦の播種・・・本日ようやく終了・・・ »

12月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやくソラマメの定植・・・:

« もしかして正式に農業者として認められたの・・・ | トップページ | 目標11月中の小麦の播種・・・本日ようやく終了・・・ »