小麦ようやく発芽そろい・・・と言いたいが・・・1年前の種は発芽せず・・・
~西大友大豆圃場~
あしがら農の会で大豆を育てた後、なんくる農園で小麦と蚕豆と玉葱を作っている・・・
12月5日に播種した小麦・・・今年Y下さんにもらった種・・・ゆっくりではあるが徐々に育っている・・・
大豆の後の玉葱・・・マルチを張っただけでまだほとんど植えていない・・・
昨日は冬至・・・もちろんカボチャは美味しく食べました・・・お風呂には何故かみかんの皮が・・・1年で一番昼の時間が短い日・・・
そして今日は“一陽来復”・・・冬至を境に日が長くなる日・・・
また、逆境や不運など、良くないことが続いた後、ようやく幸運が向いてくる・・・
日が徐々に伸びてくると何となく気持ちは前向きになってくる・・・かな
夏過ぎから下降気味だった運勢もここのところ少しは上向くのではと期待が・・・良く分からないがなんとなく・・・
ほんの少しの気がかりは2つだけ・・・寒さは大の苦手・・・これから寒さが厳しくなる・・・
もう一つは野菜の出来・・・
これで本当に一陽来復か・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友大豆圃場)」カテゴリの記事
- ハンマーナイフのあとのトラクター・・・(2012.07.25)
- 西大友圃場3度目の人参の種まき・・・人参の播き時です・・・(2011.08.04)
- 小麦の脱穀・・・(2011.06.10)
- いよいよ・・・急遽・・・小麦の刈りとり・・・(2011.06.05)
- 小麦の刈りとりはいつできる?・・・(2011.05.31)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- トンネルマルチ早春どり大根の種まき準備・・・(2020.12.31)
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- ようやくゴーヤ等の片付け・・・(2020.12.24)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 秋ジャガイモの収穫・・・(2020.12.21)
コメント