一厘の力・・・なんくる農園に若人が・・・
本日午後より若人4人がなんくる農園に・・・お手伝い・・・見学・・・
みなさんそれぞれ農業に興味がり・・・将来的には就農?・・・まだ強く覚悟をきめたというものではないのだろうが・・・
なんくる農園で何か参考になることがあるのか?・・・反面教師ということはあるか・・・
わったーが7~8年前に就農準備をしていたころ、どこに行っても農業なんかやめとけ・・・と強く言われたもの・・・もちろん農の会でも言われたような・・・たぶんそのころはまたここでも言われたかという感じだったかな・・・
新規に有機農業を目指す人の多くは、大きな夢、正義心、希望を抱き強い意志をもって始める方が多いのかも・・・
その点わったーは病気を患い、もうこの道しかないというような流れで農業を始めたのかもしれない・・・
なんと浅はかな・・・でも現在は丸7年を突破・・・
農業で十分成り立っているのかと言われると・・・石の上にも10年を目指して奮闘中か・・・
特に昨年はとてもきびしい1年だった・・・まだその尾を引いている・・・今年は・・・結果は春以降ということにはなるが・・・必ず一歩前進するぞと強い意気込み・・・
本日はボカシ作りを・・・いつものように米ぬかにモミガラを混ぜてEMの活性液を混ぜて嫌気発酵・・・
追伸:わったーも本格的にブログを書き始めて約1年・・・ほぼ毎日のように更新している・・・消して暇人ではないが・・・
ブログと言ってもただ自分の農作業を簡単にアップしているだけのもの・・・
最近他人に見られているんだなと実感することが・・・本日の若人もわったー以上にわったーのブログに書かれていることを知っていた・・・ちょっとびっくり・・・
いずれにしても“焦らず、気張らずでもしっかりと足元を固めながら、最後はなんくるないさの精神で”頑張ってください・・・こういうと最後のなんくるないさという部分だけが強調されるのだが・・・
あえて“一厘の力(九分九厘と一厘)”“意思の力で成功しないときには好機の到来を待つほかない。人は努力している間は迷うに極まったものである”・・・
| 固定リンク
「なんくる農園」カテゴリの記事
- ~2021年謹賀新年~(2021.01.01)
- ~天橋立~(2020.01.17)
- ~ペンキ塗り~・・・(2020.01.03)
- ~謹賀新年2020年~(2020.01.02)
- ~玄米冷却庫搬入~・・・(2019.12.16)
コメント