なんくる農園手作り味噌・・・第2段・・・黒米入りの米麹・・・
~なんくる農園手作り味噌・・・第2段~
毎年2回に分けて味噌作りをする・・・
2回目はちょっと違う味噌を・・・
今年は味噌作りの時にぎっくり腰に・・・
1週間ほど遊んでしまった・・・
今年は1回でやめてしまおうかと・・・
やっぱりやりましょう・・・
去年は大豆の割合を多くした味噌・・・ 去年の味噌作りの様子・・・
麹と大豆同量よりも美味しい・・・麹が多いと甘いみそが・・・大豆が多いとコクのある味噌が・・・確かに味が濃厚のような・・・
去年山ちゃん田んぼの友人・・・Mちゃんが黒米10%・・・ちょろりさんが100%・・・
真似をして今年は黒米50%で麹をつくることに・・・
大豆との割合は大豆を多めに・・・比率はこれから考えます・・・
麹が少ないと発酵が遅いよう・・・しかもカビが生えやすいよう・・・
玄米だと麹菌が繁殖しづらいらしいので・・・麹が少なめでも大丈夫なのだろうか?・・・
黒米入りのお米が炊きあがりました・・・何しろ黒米が入ると甘みがぐっと増します・・・
黒米朝紫はもち米・・・もち米が入ると美味しくなります・・・
いつものように米袋にての麹作り・・・黒米だと麹菌が繁殖しているのか良く分からない・・・白くならないので・・・麹の香りはするが・・・
2月27日現在は取り敢えず出来上がっている・・・だろう・・・
25日の麹作りの日は何故だが黒米ずくし・・・
間違って黒米を沢山水につけてしまった・・・どうしよう・・・
ということで1升分は黒米100%のお餅を・・・
残りは黒米100%の甘酒を・・・
お餅は美味しかったが・・・
甘酒はドロドロ状態に・・・もち米(黒米:朝紫)100%のお粥なので・・・しかも黒米を潰そうと混ぜ過ぎたようで・・・
| 固定リンク
「なんくる農園手作り加工品」カテゴリの記事
- 干し芋の状態は・・・(2021.01.21)
- 今年もお味噌作り・・・(2021.01.17)
- トウモロコシ入りの伸し餅を作ってみたけれど・・・(2021.01.15)
- ~なんくる農園手作り加工品~今年の干し芋作りは・・・(2021.01.13)
- ~今年最初の米麹作り~・・・(2021.01.09)
コメント