« ハウスインゲン・・・長ネギ播種・・・そして何故だがパパイヤ播種・・・ | トップページ | 菜園講習会・・・前川農園にて・・・金柑ジャム初体験・・・ »

2011年2月23日 (水)

ジャガイモの植え付け終了・・・今年は植え付け方法を変えてみたが・・・

~小台圃場~2月23日

午前中は菜園講習会・・・明日植えつけ予定にしていたが・・・

急遽本日ジャガイモを植えつけることに・・・

Dscf2056 Dscf2058

2月17日に耕運機で畝立て・・・レーキや鍬で畝を整備・・・

畝間は80㎝・・・

2月10日の準備の様子は・・・畝立て前の準備の様子!

Dscf2177

昨日準備した種イモ・・・男爵10㎏・・・北アカリ10㎏・・・

あと5㎏分ほど植える場所がある・・・

いつも秋ジャガの小さいものを植えるのだが・・・

違う品種でも植えてみたいが・・・

Dscf2174

今年は植え方を変えてみることに・・・

畝立てした畝に、先ずは植え穴を開ける・・・10~15㎝くらいか・・・

種イモを置いていく・・・

そのままつかんだ土を埋め戻す・・・

2人1組の共同作業・・・

昨年までの植え付け方法はこちらを・・・昨年の植え付けの様子!

Dscf2181

植え終えたところで株間に土ボカシを置き肥していくことに・・・

置き肥したあと草かきやレーキで土と混和・・・

あとは芽が出て、芽かきをして、除草や土寄せをして収穫・・・今年も一つおきに畝間にクロタラリアを播く予定にしている・・・

Dscf2186

25m×6畝分終了・・・残り1畝強は後日・・・

今までの植え方に比べて、トータルの作業時間は同じくらいか・・・

労力的には少し楽になったかな・・・

|

« ハウスインゲン・・・長ネギ播種・・・そして何故だがパパイヤ播種・・・ | トップページ | 菜園講習会・・・前川農園にて・・・金柑ジャム初体験・・・ »

畑の様子(小台圃場)」カテゴリの記事

2月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャガイモの植え付け終了・・・今年は植え付け方法を変えてみたが・・・:

« ハウスインゲン・・・長ネギ播種・・・そして何故だがパパイヤ播種・・・ | トップページ | 菜園講習会・・・前川農園にて・・・金柑ジャム初体験・・・ »