この時期としては強い冷え込み・・・昨年の経験もあるが・・・甘かった・・・
~急激な冷え込み・・・苗作り・ハウスの・・・~
3月17日ー1℃、18日ー2℃・・・ハウス内の温度計の最低気温はー5.5℃・・・
この時期としては強い冷え込み・・・去年の3月末の急激な冷え込みほどではないが・・・
気になる作物は前もって対策をしたつもりではあるが・・・
甘かったの一言・・・
前もって寒さ対策として、むしろをかけておいたのだが・・・1日目はなんとか乗り越えられたが・・・
2日目は・・・左が冷え込みの後定植予定だったハウス用インゲン・・・
右側はハウス用のズッキーニ・・・
対策が甘かった・・・
豌豆マメは一旦はずしたタフベルをかけることに・・・
所々先端がやられてしまったところはあるが・・・大きな問題はなさそう・・・
ハウス内で直播で芽を出したばかりのインゲン・・・
タフベルをべた掛けしたが・・・効果なし・・・
3月5日に播種した大根・・・もちろんトンネル内・・・
芽が出たてとタイミングが悪かったのか・・・とほほ・・・
3月13日に定植した極早生キャベツ・・・まさかキャベツがやられるとは・・・さらにとほほ・・・
早速明日からあちこちやりなおし・・・
こんな時期だからこそ・・・確実に作っていかなければと思うのだが・・・
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- インゲンとズッキーニに有機物マルチ・・・(2021.03.21)
- ハウス早熟トマトの植え付け準備・・・(2021.03.13)
- トマトの植え付け準備からの・・・(2021.03.11)
- ハウス早熟インゲン&ズッキーニの植え付け・・・(2021.03.04)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- オクラ等の種まき他・・・(2021.04.15)
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
コメント