お米の苗の育苗用土作り・・・先ずは土ボカシ編・・・
~お米の苗の育苗用土作り・・・先ずは土ボカシ編~3月14日
種モミの播種予定の40日前には仕込む・・・ちょっと遅めか・・・
この育苗用土の作成方法は自農センターのテキストに記載されている方法の改良版・・・
先ずは土ボカシを作り、最後に山土と再度混ぜ込んで出来上がり・・・
昨年12月12日に運んできた山土・・・
晴れたに日にシートをはずして乾かしておきたかった・・・
ちょっと湿っているが・・・
5~6㎜ぐらいの網目でふるう・・・
湿っていると効率が悪い・・・
できれば昨年中にふるっておきたかったが・・・
材料は・・・土30L、モミがらクン炭ん30L、バーミュキュライト10L、米ぬか30L(8㎏)・・・
よくよく混ぜ込んで土が濡れているので、少しの水を加えて・・・
ポリふねの上部にビニールをかけて熟成・・・
予定では来月10日ぐらいに再度山土と混ぜ込む予定・・・
数日後温度が上がってきたところで切り返し・・・
切り返しを数度繰り返し温度が上がらなくなってきたら終了・・・土ボカシの完成・・・
| 固定リンク
「水田」カテゴリの記事
- 冬起し・・・(2020.12.27)
- 春の葉物に向けての下準備・・・(2020.12.01)
- もち米田んぼの稲刈り・・・(2020.10.21)
- ころがし・・・(2020.07.08)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
コメント