お野菜も生き生きと・・・体も元気に・・・家庭でできる薬膳料理・・・
~なんくる農園有機野菜の宅配~薬膳料理でお野菜も生き生きと・・・
現在なんくる農園では農薬や化学肥料に頼らないで、土本来の力を最大限に生かした野菜作りを目指している・・・
できた野菜は宅配という形で直接お届け・・・
主には個人のお宅に届けている・・・お店にもお届けしている・・・お店で直接活用していただいたり・・・店先で販売していただいたり・・・
注文があれば宅急便でお届けしたり・・・
ちょっと面白いお客様では中国茶や薬膳料理を研究されている方がいらっしゃいます・・・
なんくる農園でお届けさせていただいた野菜を、素材を生かして大切にお料理していただいている・・・本当にうれしい限り・・・
そのブログの中で活用例が色々と紹介されている・・・
とても面白く、勉強に・・・
そのブログはこちらをクリックしてご覧ください・・・福茶・・・
以前コメントいただいた中には・・・
ジャガイモは補気の野菜。玉ねぎは、理気と言って、補った気をめぐらせます。長ネギは、体を温めます。さらに、ショウガなども加え、鶏肉(補気)や溶き卵(補気)を加え、元気になるスープを作りました。無農薬だからこそ、一番生命力のある皮ごと全部いただけるのが最高です。
こんな時・・・元気の出るお料理・・・有難い・・・
| 固定リンク
「なんくる農園有機野菜の宅配」カテゴリの記事
- 積雪予報なので1日早めに宅配準備・・・(2022.02.10)
- ~小田原まちなか朝市開催~収穫野菜の様子・・・(2021.10.23)
- ~ダイナシティ小田原店”おなかすいた”に納品~・・・(2021.06.19)
- お野菜は夏から秋へ、作業は冬に向けて・・・(2020.10.04)
- 今年の夏の葉物はモロヘイヤにおかわかめ・・・(2020.07.07)
コメント
こんばんは!
sonoさんの闇なべ美味しそうですね・・・
栄養も満点そうで・・・
確かに人間が生きていくうえで一番基本となるのは食なのかも知れませんね・・・だんだん時の流れが速くなりすぎて、食は置き去り状態なんでしょうか?・・・
投稿: うりずん | 2011年4月 9日 (土) 23時35分
こんにちは。
人間が生きていく素は、食べ物しかないんですよね。もっともっと「食べる」ということに、きちんと向き合いたいです。
私も、なんくる農園のお野菜食べたくなりました…なぁんて、自分で作ったのを食べろよってね。
一人の時は、菜園の食べられそうなのを煮て食べています。卵を落としてちょっと贅沢に。うちのダンナはそれを「得体のしれない料理」といいます。確かにちょっと闇鍋風かも。
でも、体には絶対いいですよね。
投稿: sono | 2011年4月 9日 (土) 14時25分