里芋の植えつけ準備・・・桑原圃場編・・・
~延清圃場~里芋の準備編・・・4月14日
今年は3か所の圃場で里芋を作る予定・・・
高田圃場・・・西大友圃場・・・そして桑原圃場・・・
量的には桑原圃場がメインか・・・
里芋もナスと同様堆肥で作れと言われる・・・
まだまだ土の状態は良くないが・・・
トンプン・・・落ち葉・・・ボカシを溝施用して・・・2月26日にトラクターをかけた後・・・
そのままうねたてをしようと思ったが・・・葦らしきものがツンツンと出てきたので・・・
再度耕運機をかけて畝立てをすることに・・・
畝立ては耕運機に培土器をつけて・・・以前6馬力のディーゼルの耕運機のエンジンを焼き付かせてしまった・・・
その後手に入れた9馬力のディーゼルの耕運機・・・馬力が全然違う・・・畝が立てやすくなった・・・
里芋2畝分と・・・真ん中には生姜を植える予定・・・
すっかりと菜花が満開状態・・・このままトラクターで表層にすき込むことに・・・
米ぬかボカシを撒いてから・・・
アブラムシだらけだったソラマメ・・・テントウムシくんのおかげか・・・すっかりとアブラムシが激減・・・
まだまだ桑原圃場は・・・株はちょっと小さめかな・・・
4月2日に定植後低温ですっかり元気をなくしたブロッコリー・・・少し青みが戻りつつあるのか?・・・
タフベルのトンネルの中・・・小さめの花蕾はつくのかな?・・・
3月30日に植えつけた葉ネギ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント