1回目の里芋の植え付け・・・赤芽と土だれ・・・
~高田圃場~里芋の植え付け・・・4月18日
昨年は夏の高温乾燥の影響か出来が悪かった・・・
種イモの分まで販売してしまった・・・
いくらか種イモを購入したが・・・知人の大工さんから種イモを沢山いただいた・・・
これでいつもよりも沢山植えることができる・・・
芽出しをした種イモ・・・赤芽・・・子芋の数は少ないが・・・親芋まで食べれる・・・
1月24日に畑の準備を終えている・・・里芋の植えつけ準備
少し草が生えてきたので、草を取り除きながらの植え付け・・・
ここの畑ではここのところ黒マルチをしている・・・
はっきりと言いきれないがマルチをしない方が出来が良いようにも思える・・・田んぼの隣りの畑なので、水不足にはなることはない・・・
マルチ栽培もお盆のころにマルチをはがして土寄せをすれば良いのだろうが・・・
今年はどうするか?・・・
株間60㎝で穴を掘り種イモを掘り込んで土を埋め戻す・・・
以前は溝を切って種イモを植えて土を戻していたが・・・
二人でやればこの方法の方が効率が良いような・・・
~延清圃場~里芋の植え付け・・・
今年は里芋は3箇所の圃場で栽培予定・・・
一番多く植えつけるのが桑原圃場・・・今までの他の作物の出来を見るとまだまだ土作りができていない・・・今年で2年目にはなるが・・・
芽出しをした里芋の種芋・・・土だれ・・・
株間60㎝で植え付け・・・
土ボカシを撒いた後・・・鍬で畝を整備して完了・・・
| 固定リンク
「畑の様子(高田圃場)」カテゴリの記事
- ナスの植え付け準備・・・(2021.04.14)
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- レタス類の植付け・・・(2021.04.03)
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付け準備をせえばと・・・(2021.04.16)
- ナスの植え付け準備・・・(2021.04.14)
- ズッキーニ&キュウリの下準備・・・(2021.04.13)
- インゲンから大根に切り替え種蒔き・・・(2021.04.11)
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント