ヤマトイモも植えつけます・・・
~西大友~ヤマトイモ植え付け・・・4月6日
さくらの開花時期になると・・・一気に種まきや植え付けが始まる・・・
今日はヤマトイモの植え付けに・・・ゴボウの種まきも・・・
昨年はまあまあの出来だったが・・・今年はどうだろうか・・・
ヤマトイモは寒さに強く保存がきく・・・宅配としては有難い・・・
ヤマトイモの種イモ・・・2分割して・・・切り口にEMセラミックスパウダーを・・・
これは購入した種イモ・・・
この他にも収穫後首の部分を切り落として保存していた・・・自家性の種イモも・・・
先ずは鍬で溝を掘り・・・
種イモを株間30㎝間隔で・・・
首の部分の種イモは萌芽が早い・・・尻の部分ほど遅くなる・・・
土をかぶせ・・・畝を整備・・・
敷き藁を・・・
アーチでトンネルを・・・
伸びたつるが絡まる・・・
最初のころはネットを張ってつるを伸ばしていたが・・・
手間がかかり・・・台風が来ると倒れてしまう・・・
アーチを活用すると・・・とても楽に・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
- 里芋とオクラの植え付け準備・・・(2021.04.28)
- 下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・(2021.04.28)
コメント