葉ネギに続いて長ネギの植えうつけ・・・
~蓮正寺圃場~葉ネギに続いて長ネギの植え付け・・・4月16日
九条細ネギ・・・九条太ネギと葉ネギの植え付けはなんとか終了・・・
今度は長ネギの植え付け・・・
ネギの香りはとても落ち着く・・・毎年腰に負担のかかる作業ではあるが・・・ネギの香りに癒され・・・
4月13日に米ぬかボカシと油かすを撒いてトラクター・・・
2月20日にみのる式ポット苗用のトレーに播種し西田ネギの苗・・・392穴×3トレー・・・
本来は昨年の秋に播種した長ネギ・・・越谷黒お植えつける予定・・・苗作りに失敗・・・
春播きの長ネギをこの時期にうえて問題はないのか?・・・
先ずは条間80㎝で溝を掘る・・・長ネギなので15~20㎝ぐらいの深さで・・・
株間5~6㎝ぐらいで植え付け・・・
植えつけた後は1列は選定チップを・・・残りの2列はモミガラを撒いた・・・
堆肥やモミガラクン炭の方が良いとは思うが・・・藁や草でも良いのだが・・・
乾燥が激しいので・・・念のためジョウロで水も撒いておいた・・・
先日植えつけた九条太ネギは活着しているよう・・・
わったーは生まれは大阪・・・ネギは葉ネギのように緑の部分を食べるものと思っていた・・・関東以北はどちらかと言うと白い部分を食べる長ネギが中心・・・小田原はどちらかと言うと中間のよう・・・
もちろん今ではネギの軟白部分も大好き・・・とろけるような甘み・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- インゲンから大根に切り替え種蒔き・・・(2021.04.11)
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・(2021.04.05)
コメント