米ぬかボカシ作り・・・今回は油かす入りも・・・
~ボカシ作り~
ここのところ中々ボカシを作れない・・・
今日の午前中はすごい雨・・・ボカシを作ることに・・・
いつものように米ぬかボカシと・・・今回は油かす入りのボカシも・・・
油かすを混ぜると窒素成分が上がる・・・
油かすを生で撒いたりもするが・・・発酵されたボカシの方が効果があるのか?・・・
一般的には好気的発酵でボカシは作られる・・・なんくる農園ではEMを活用して嫌気的に発酵させボカシを作る・・・
もちろん肥料的効果もあるが・・・有機物と併用して微生物の活性化も・・・
米ぬか1袋分・・・
モミガラを10リットルのバケツ山盛り1杯・・・
普段はお米のモミガラを・・・今回は昨日持ち帰った小麦のモミガラを・・・
モミガラと米ぬかを均等に・・・良く混ぜ・・・
EM活性液を・・・全体に良くなじむように混ぜる・・・
EM活性液は35~040℃位のぬるま湯(10ℓ)に・・・糖蜜(100cc)・・・EM1号100ccを加え良く混ぜ発酵させる・・・出来上がった活性液を希釈して使用・・・
手で軽く握って固まる程度・・・指で軽く抑えると崩れる程度・・・
これで出来上がり・・・
あとは嫌気状態で発酵・・・2週間~1ヶ月程度で出来上がり・・・
今回は米ぬかと油かすを同量・・・モミガラを加えて・・・あとは上記と同じように・・・
漬物などに使われている・・・プラスティックの樽容器に・・・厚手のビニールを入れて・・・袋の中に詰め込んで発酵・・・
袋に入れる時には軽く押さえて空気を抜く・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
- 台風15号関東上陸・・・(2019.09.09)
- トンネルマルチ大根&葉物の準備作業を急がなければならい所を・・・(2018.12.21)
コメント