« 今度は・・・緑肥:ソルゴーの刈り倒し・・・ | トップページ | 葉ネギ・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・西洋ネギ:リーキ・・・そして最後に東京晩生ネギの植え付け・・・ »

2011年7月27日 (水)

秋冬野菜の苗作りスタート・・・キャベツ・ブロッコリー・ハナヤサイ・・・

~苗作り~秋冬野菜の苗作りスタート・・・7月27日

本来ならば夏野菜の最盛期・・・今年は全般的に出来が良くない・・・ピーマン・ナス・キュウリなどの花つき・・・実つきがとても良くない・・・なぜだろう・・・

このままずっと落ち込んでいたいところではあるが・・・気をとり直して・・・

秋冬野菜の苗作りをスタート・・・

種まきは帰宅後・・・夜のお仕事・・・

2011_07270061

年内・・・10~11月の収穫を目標に・・・今年は先ずは・・・はるなぎエース・・・

しっかりとした・・・歯ごたえのあるキャベツが好まれることもあるが・・・今回は柔らかいタイプにすることに・・・

葉数が少し少なくなるのか・・・重量が軽くもなるのだろう・・・

レタスは見た目よりも軽いもの・・・キャベツは見た目よりも重たいものが良いと聞く・・・

なんくる農園のキャベツは葉はしっかりとし・・・しまりもやや硬め・・・窒素分が少なめのせいだろうか?・・・

2011_07270064

1回目のブロッコリーは・・・ピクセル・・・

早生系の品種・・・脇芽も出るタイプ・・・お店などでは脇芽を好むところもある・・・

2011_07270067

早生系の花野菜も播種・・・スノークラウン・・・

今回はキャベツもブロッコリーも花野菜も36穴の連結ポットに播種することに・・・8月末に小苗で定植することに・・・

まだまだ残暑も厳しく・・・乾燥する季節でもある・・・活着には十分気おつけなければ・・・

キャベツなどは乾燥しすぎると・・・脇芽が出てしまう・・・

今年はこれからどんな気候になるのだろう・・・中々予想が難しい・・・

なんだか今年は8月が抜け落ちるような感じではあるが・・・

7月の後は・・・いきなり9月がやってくるような・・・

|

« 今度は・・・緑肥:ソルゴーの刈り倒し・・・ | トップページ | 葉ネギ・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・西洋ネギ:リーキ・・・そして最後に東京晩生ネギの植え付け・・・ »

苗作り(野菜)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

今年は今までで1番出来が悪いです。
気候だけのせいではないでしょうが・・・
思い当たる節は色々とありますが・・・

梅雨入りも以上に早く・・・野菜作りも今まで通りなどとは言ってられませんね・・・

う~むずかしい~

投稿: うりずん | 2011年7月28日 (木) 22時50分

こんにちは。

今年の夏野菜、例年より出来がよくないですか?
私は2年目ですが、今年はナスが全滅、きゅうりもあっという間に終わり、オクラは小さくても硬いのが多いです。昨年はもうちょっと良かったのに…。
うりずんさんは、野菜作りが仕事なので大変ですね。
私も、先日ダンナと「来月」って9月か10月がくるみたいだよね、って話してました。だって、明け方寒くて寒くて。

投稿: sono | 2011年7月28日 (木) 12時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋冬野菜の苗作りスタート・・・キャベツ・ブロッコリー・ハナヤサイ・・・:

« 今度は・・・緑肥:ソルゴーの刈り倒し・・・ | トップページ | 葉ネギ・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・西洋ネギ:リーキ・・・そして最後に東京晩生ネギの植え付け・・・ »