ネギ類の植えつけ後のお手入れはいかように・・・
~蓮正寺圃場~ネギ類の植えつけ後のお手入れはいかように・・・7月11日
春に植えたネギ・・・葉ネギ:九条ネギ・・・長ネギ:西田ネギ・・・
そして、先日植えた下仁田ネギ・リーキ・長ネギ:越谷黒・・・
今後の順調な生育を願い・・・
出来ればひと雨欲しい~
7月2日に植えつけた下仁田ネギ・・・
この他にはリーキ・・・長ネギ・越谷黒・・・
株もとに堆肥を・・・
その年によって稲藁や枯れ草を敷いたり・・・
ネギ類は浅根性・・・また、酸素要求度が高い・・・
堆肥などを敷くことによって・・・乾燥防止・・・根の張りを良くする等々・・・
4月16日に植えつけた長ネギ・・・西田ネギ・・・
植えつけ後に堆肥を・・・
一度削り込みをしたがその後草だらけに・・・
ようやく草から救出・・・
バークたい肥を株もとに撒き・・・米ぬかをさらに撒き・・・
米ぬかがネギの甘みを増すという・・・
鍬で軽く土を寄せ・・・
たぶん9月になってぐっと育ってくるだろう・・・
4月11日に植えつけた九条太ネギ・・・
草に埋もれ・・・欠株が・・・
除草後バークたい肥とボカシを撒き・・・
鍬で軽く土を寄せ・・・
順調にいけば8月後半から収穫できるのだが・・・
ちょっと厳しいか?・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
コメント