葉ネギ・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・西洋ネギ:リーキ・・・そして最後に東京晩生ネギの植え付け・・・
~蓮正寺圃場~葉ネギ・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・西洋ネギ:リーキ・・・そして最後に東京晩生ネギの植え付け・・・7月27日
7月17日にすでに1度東京晩生ネギを鬼柳圃場に植えつけている・・・
本来ネギのメイン圃場は蓮正寺圃場・・・
何故だか後回しになってしまったが・・・本日ようやく植えることに・・・
ここ1週間は曇り続き・・・
いくらネギが乾燥に強いといっても・・・台風前までの天候では・・・ちょっと辛かろうに・・・
これは草の写真ではありません・・・東京晩生ネギの苗・・・
4月22日にお米のポット苗用のトレーに播種・・・
当初は苗の出来も良かったのだが・・・
途中から草だらけになってしまった・・・
6月22日にハンマーナイフで草を砕き・・・ボカシを撒いてトラクター・・・7月23日に再度トラクター・・・
先ずは鍬で植え溝を掘る・・・長ネギよりも浅め・・・
西面か・・・北面にネギを横たえて浅めに植えると教わっている・・・
ここでは西面に横たえ・・・朝日が当たるように・・・
明日改めて堆肥を敷くことに・・・
植えつけ日の記録がない・・・たぶん長ネギのはずだが・・・
そのうちわかるだろう・・・
先ずは除草・・・
株もとには堆肥が撒いてある・・・
鍬で軽く土を寄せ・・・
4月11日に植えつけた葉ネギ・・・九条太ネギ・・・
敷き草を敷いた方が幾分か元気のように見えるのは気のせいだろうか・・・
一時は草に埋もれていたが・・・少しずつ元気になってきているのか?・・・
4月16日に植えつけた長ネギ・・・西田ネギ・・・
7月4日に堆肥を撒いて土寄せを終えている・・・
ここは梨畑の跡地・・・まだまだ土がしまり気味・・・
先年は緑肥:クロタラリアをすき込んではいるが・・・
有機物がまだまだ不足なのだろうか・・・
7月2日に植えつけた下仁田ネギ・・・隣には西洋ねぎ・・・リーキが少々植わっているが・・・
あと1日でネギの植え付けも終わるだろう・・・
ネギの独特の香りをかいでいると・・・妙に気が落ち着く・・・
香りの良い・・・柔らかい葉ネギ・・・
とろけるように・・・そして甘みのある・・・長ネギ・・・下仁田ネギ・・・
暑さ真っ盛りではあるが・・・お鍋が楽しみ・・・
| 固定リンク
« 秋冬野菜の苗作りスタート・・・キャベツ・ブロッコリー・ハナヤサイ・・・ | トップページ | ハウス促成インゲン:サクサク王子の片付け・・・太陽熱消毒後・・・今度もまたサクサク王子・・・ハウス抑制インゲン »
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
コメント