今年新規スタートの鬼柳圃場・・・大雨の影響は・・・
~鬼柳圃場~大雨の影響は?・・・台風の影響は?・・・7月19日
超大型台風6号・・・これからの進路に目が離せない・・・
昨晩の突然の雷と大雨・・・
明日、明後日が台風本番・・・
鬼柳圃場は当初田んぼに囲まれ・・・水はけが心配であった・・・
今年は過乾燥の影響か・・・どちらかと言うと乾きぎみ・・・それほど水は気にならなかったが・・・
大雨の影響はどうなるのだろう・・・
気になったので・・・宅配終了後・・・様子見・・・
恵みの雨・・・ナスも里芋も少しほっとした様子・・・
でもこの後・・・台風が・・・大雨の予報・・・
1反7畝の畑の部分の水尻側半部ほど・・・水がたまっている状態・・・
排水部分がオーバーフロー・・・
普段はこの程度の水位・・・
これは以前にトノサマガエルを見つけて・・・
この辺ではアマガエルはまだまだ沢山いる・・・
中々お目にかからなかったトノサマガエル・・・
以前はそれほど珍しくはなかったとは思うが・・・
右側の水路の水かさが高くなって・・・
隣りの田んぼからもあふれだした水が流入していた様子・・・
5畝の畑も水路から水がオーバーフローしていたと思われる・・・
ペットボトルなどのゴミが結構畑の中に・・・
1反の畑・・・ここはそれほど水がたまっている様子はない・・・
あす以降の台風の影響が心配ではあるが・・・
この様子を考慮して秋作以降の作付けを・・・
輪作・間作・混作を取り入れながら・・・
緑肥を活用しながら・・・土作りを兼ねながらの作物作り・・・
色々と考えるだけで楽しい・・・
あとは結果を出すだけ・・・
と言いつつ早8年・・・
| 固定リンク
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント