« 8月7日は軽トラ朝市・・・冷たく冷やしたスイカを出したい~・・・スイカ君のご機嫌は?・・・スイカの収穫時期の見分け方はいかに・・・ | トップページ | 西大友圃場3度目の人参の種まき・・・人参の播き時です・・・ »

2011年8月 4日 (木)

緑肥:クロタラリアをすき込んだ後・・・次の準備のためにトラクター

~鬼柳圃場~緑肥:クロタラリアをすき込んだ後・・・次の準備のためにトラクター・・・8月3日・・・

鬼柳圃場は十分に緑肥を活用して土作りをして作付け・・・

輪作・間作・混作を取り入れながら土作り・・・

少しずつ作付け体系を絞りつつ・・・

最近は放射能汚染の影響で・・・選定チップや落ち葉を使った堆肥が使いずらく・・・

有機農業者が普通に有機農業を営み事がむずかしく・・・

2011_08010011

半月前にクロタラリアをすき込んだ後・・・次の準備のためあちこちをトラクターで・・・

隣りの田んぼの水の影響で・・・ちょっと土をこねてしまった・・・

2011_08010013

1反分トラクター・・・隣りの田んぼから・・・道路の下を通って水が・・・

明巨を掘って対策・・・

この1反分は念入りに土作り・・・

クロタラリアのあと今度はソルゴ・・・そして小麦・・・

本格的な作付けは来秋ぐらいからか・・・

鬼柳圃場は小麦を取り入れて土作りを・・・

2011_08030012

5畝分もタラクター・・・

水路からオーバーフローで水が入ることが・・・気おつけてはいるが・・・

ここはソルゴーを播いた後・・・里芋コース・・・大豆コース・・・葱コース・・・

2011_08030015

1反7畝分の1/3・・・奥の水路の影響か・・・両サイドの田んぼの影響か・・・結構湿った状態・・・鬼柳圃場で一番水気がありそう・・・

ここの部分も上記の5畝分のパターンで・・・

2011_08010020

秋ジャガのために・・・Ⅱ型ボカシを撒いた後・・・トラクター・・・

2011_08030011

1多分にソルゴーを播いた後・・・

条間50㎝・・・株間15㎝ぐらいか・・・もちろん播種機で筋蒔き・・・

~ちょっと番外編~蝉の抜け殻・・・

2011_08010023

鬼柳圃場のナス・・・

ハクビシンらしきものに食いちぎられたり・・・

ニジュウヤホシテントウモまだ少し見かける・・・

いつも気おつけて様子を見ている・・・

ナスの葉のあちこちに蝉の抜け殻が・・・

今年はあまり蝉の声を聞かないような気もするが・・・

葉にしっかりとしがみついている姿が何となくほほえましくもあり・・・

|

« 8月7日は軽トラ朝市・・・冷たく冷やしたスイカを出したい~・・・スイカ君のご機嫌は?・・・スイカの収穫時期の見分け方はいかに・・・ | トップページ | 西大友圃場3度目の人参の種まき・・・人参の播き時です・・・ »

8月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑肥:クロタラリアをすき込んだ後・・・次の準備のためにトラクター:

« 8月7日は軽トラ朝市・・・冷たく冷やしたスイカを出したい~・・・スイカ君のご機嫌は?・・・スイカの収穫時期の見分け方はいかに・・・ | トップページ | 西大友圃場3度目の人参の種まき・・・人参の播き時です・・・ »