大豆に始まった秋の豆まき・・・おおとりは金時豆・・・
~鬼柳圃場~大豆に始まった秋の豆まき・・・おおとりは金時豆・・・8月6日
大豆と小豆の豆まきはなんとか終えている・・・残すは金時豆・・・
若どりしてインゲンとしても食べることはできるのだが・・・
鬼柳圃場も緑肥をどんどんと活用しているが・・・
少しずつ・・・作付けもしている・・・
鬼柳圃場にも色々な表情が出てきた・・・
これからが楽しみではあるが・・・
金時豆を株間30㎝で2粒まき・・・
沖縄のぜんざいは小豆ではなく・・・金時豆で作る・・・
金時豆の播種・・・小豆・・・大豆の追い播きをした後は・・・タフベルをべた掛け・・・
7月22日に播種した後・・・30日に追い播きした大豆・・・
タフベルを今日播種した金時豆の方へ移動・・・
梨畑のあとは肥料がたくさん残っていると聞く・・・
豆類には不適当かな・・・
樹が過繁茂にならなければ良いのだが・・・
豆類の横の晩生ネギ・・・
7月17日に植えつけ・・・
梨畑のあとはネキリが多いのか・・・
ネギもどんどんと消えていく・・・
7月30日に播種したトウモロコシ・・・
カラスやネキリの害が多く・・・
半分近くは消えてしまった・・・
10月末の小田原まちなか市場にあわせて作付けしたのだが・・・
本日追い播き・・・念のためタフベルをべた掛け・・・
7月30日に播種した人参・・・
順調に発芽したよう・・・
鬼柳圃場は土がしまりがち・・・
緑肥を活用しての土作り・・・まだまだではある・・・
作土層の浅いこの畑でどんな人参ができるのだろう・・・
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント