里芋くんにとって今年の夏はどんな夏?・・・
~なんくる農園の畑の様子~里芋の今・・・8月14日
今年は里芋にとってどんな夏なのだろうか・・・
昨年に続き猛暑・・・過乾燥・・・
里芋は高温と日照も意外と好む・・・意外と里芋向きか・・・
あとは乾燥には極めて弱いので・・・水分次第というところか・・・
なんくる農園はほぼ田んぼから畑へ転換・・・水分も豊富・・・
鬼柳圃場に植えた左の写真がセレベス・・・右側は品種不明の里芋・・・
ともに知り合いの大工さんにもらった種イモ・・・
梨畑の肥料が残っているのか・・・4カ所の畑で一番大きく育っている・・・
水路から水を引き入れ里芋2列とナスの灌水・・・
6月末に発生したスズメガに続いて今度は・・・ヨトウ虫が・・・この葉の周辺の葉に沢山・・・
まだ小さいの食害も少ないが・・・
ヨトウ虫は塊でタマゴを産む・・・
もっと沢山いたのかもしれないが・・・アマガエルもいっぱいいる・・・ぴょん吉のお腹の中にもいるのかな・・・
今年の里芋のメインの畑は桑原圃場・・・でも一番出来は悪い・・・
ちょっとかわいそう・・・これでも去年よりはまだ良い・・・
右側が土だれ・・・左側は手前が八つ頭・・・奥はセレベス・・・
八つ頭と土だれは購入した種イモ・・・
去年までメインで植えつけていた高田圃場・・・
今年は赤芽だけ・・・
ここへきて急に大きくなってきた・・・
最後に4カ所目は西大友圃場・・・
手前がタケノコ芋・・・
奥は・・・なにを植えたか記録もなく・・・思い出せない・・・
葉を見ると普通の里芋のよう・・・
4カ所の畑を比較してみると・・・桑原圃場だけ生育が今ひとつ・・・
昨年から始めた畑・・・
隣りの田んぼから水が・・・
以前は梅畑・・・根ぐされで梅の多くは枯れてしまった・・・
試しに植えた昨年はとてもひどい出来・・・
今年は笹村養鶏園さんの鶏糞やこぶた畑さんのトンプンが手に入ったので活用・・・
少しは期待したが・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- イモ類の収穫調整・・・(2022.01.16)
- ~大豆の脱粒~最悪・・・(2021.12.18)
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
コメント