« 秋ジャガの植え付け・・・ | トップページ | 楽天市場でお買いもの・・・ウエラック・・・みどりくん・・・忌避テープ・・・ »

2011年9月12日 (月)

トウモロコシと言えばアワノメイガ・・・株部もとには追肥

~病害虫~トウモロコシと言えばアワノメイガ・・・株部もとには追肥・・・9月13日

トウモロコシと言えば・・・こやつ・・・アワノメイガノ幼虫・・・

2011_0912

8月13日に播種したトウモロコシ・・・キャンベラ90・・・

お盆前までは播けると・・・

ここまで遅く播くの今回初めて・・・

正直いつも出来は悪い・・・

油かす入りのボカシを株もとに追肥・・・

ちらほらと雄花にアワノメイガの幼虫が・・・

もちろんピンセットで除去・・・

2011_0912_2

7月30日に播種したトウモロコシ・・・試供品としてもらった種・・・背丈1m50ぐらいの背の低いタイプ・・・

それで小さいのか・・・ただ育ちが悪いのか・・・

欠株も多い・・・ネキリがとても多かった・・・半分以上はダメに・・・

2011_0910_4

いました・・・雄花の奥に・・・アワノメイガの幼虫・・・

~なんくる農園のアワノメイガ対策???~

①虫の少ない時に作る・・・

 ◎マルチ・トンネルを活用しての促成栽培・・・3月に播種・・・

 ◎マルチを活用しての抑制栽培・・・

②実の付く位置をなるべく地面に近い下の方になるように・・・

 元肥を控えめに・・・追肥で栽培・・・最初になるべく節間が短くなるように・・・

 雄花との間をなるべく長く・・・

2011_0910_5

そして最後の頼りは・・・もちろんカエルくん・・・

たらふく食べてください・・・

そう言えば以前・・・雄花に数回に分けて米ぬかボカシを撒くと・・・アワノメイガが寄り付かないという話を聞いたことがある・・・

まだ試したことはないが・・・

|

« 秋ジャガの植え付け・・・ | トップページ | 楽天市場でお買いもの・・・ウエラック・・・みどりくん・・・忌避テープ・・・ »

9月の畑の様子!」カテゴリの記事

病害虫」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トウモロコシと言えばアワノメイガ・・・株部もとには追肥:

« 秋ジャガの植え付け・・・ | トップページ | 楽天市場でお買いもの・・・ウエラック・・・みどりくん・・・忌避テープ・・・ »