« 人参にはアゲハの幼虫・・・里芋にはビックリするほどの大量のヨトウ虫・・・ | トップページ | 今年のお米作りもゴールが近づいてきました・・・その前に稗採りをせねば・・・ »

2011年9月17日 (土)

今日もなんやかやと・・・

~鬼柳圃場~今日もなんやかやと・・・

台風12号の前後・・・大雨で過湿状態・・・そのあとは高温・過乾燥・・・

明日からは雨続きのよう・・・

配達後の短い時間ではあるが・・・鬼柳圃場で色々な苗を植え付けよう・・・

植え付けを終えるとあたりは真っ暗・・・

これは良き機会と・・・ヨトウ虫探し・・・

ナスの実をなめ尽くすヨトウ虫・・・

やっぱりいます・・・なぜこんなに多いのか・・・

2011_0916

今日思わず購入してしまったプチヴェール・・・

巷では流行りのよう・・・

種は売っていない・・・苗だけ・・・種苗会社の戦略ではあるのだろうが・・・

4株ほど植えてみたが・・・こんなちょっと植えてどうなるのだろうか・・・

2011_0916_2

ジャガイモように立てた畝・・・6畝・・・

ジャガイモを植えたのは3畝と2/3ぐらいか・・・

残りの1畝は9月11日に播種した大根・・・

今日・・・1畝と1/3に色々と定植・・・

鬼柳圃場では来年以降の作付けのために・・・試しに色々と・・・

今まで芽キャベツは作ったことはないが・・・

先ずは芽キャベツを・・・

2011_0916_3

白菜の早生・・・黄ごころ65・・・

9月7日に田島圃場に定植した残りの苗・・・

2011_0916_4

カリフラワー・・・ロマネスコ・・・スパイラル・・・

形はおもしろいのだが・・・

2011_0916_5

鬼柳圃場はなにしろねきり・・・ヨトウ虫が多い・・・その数半端ではない・・・

7月17日に植えつけたあと・・・8月20日に補植したネギ・・・東京晩生葱・・・

まだまだ欠株が・・・苗が余っているので・・・今日さらなる補植を・・・

2011_0916_6

鬼柳圃場の土の様子・・・

先日ジャガイモを植えつけた・・・台風前に畝立をし・・・その後に植えつけ・・・

表面はがちがちに固まっていた・・・

中を見ると・・・多孔質の塊のよう・・・

手でつぶすと簡単に崩れる・・・

今年の春に使い始めたころは・・・がちがちの土・・・

この夏に緑肥:クロタラリアをすき込んだ・・・

そしてこの状態・・・

団粒構造が発達してきているようにも思えるのだが・・・

とても軽い土の塊のようでもある・・・

良いのか悪いのか・・・

これからの作付け結果が楽しみでもある・・・

~ちょっと番外編~

2011_0916_7

実家の庭にある柘榴・・・

今年はそこそこの実がついている・・・

もう少しで割れてくるのか・・・

ルビーのようにパープル輝く実の美しさが・・・

絵心があれば描いてみたいもの・・・

|

« 人参にはアゲハの幼虫・・・里芋にはビックリするほどの大量のヨトウ虫・・・ | トップページ | 今年のお米作りもゴールが近づいてきました・・・その前に稗採りをせねば・・・ »

9月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日もなんやかやと・・・:

« 人参にはアゲハの幼虫・・・里芋にはビックリするほどの大量のヨトウ虫・・・ | トップページ | 今年のお米作りもゴールが近づいてきました・・・その前に稗採りをせねば・・・ »