今度はハウスにベビーリーフを播種・・・
~ハウス~ベビーリーフの種まき・・・9月24日
7月29日に露地に黒寒冷紗をかけてベビーリーフを播種したが・・・
長雨でとろけて消えてしまった・・・
そろそろハウスにまかなければ・・・台風で野菜がボロボロ・・・
今後の宅配を考えると・・・短期間で出来るものを作付けしなければ・・・
ベビーリーフは意外と人気がある・・・簡単に料理にアクセント付け・・・ちょっとおしゃれな一品に・・・
レタス類のレッドウォーク・・・ロログリーン・・・
食感を楽しんだり・・・ボリュームアップ・・・
ちょっと苦味のアクセントとして・・・チコリーやエンダイブ・・・
ベビーリーフには必ず苦味のアクセントが入る・・・
今回は作付けは半分に・・・あまりたくさんできても・・・
絶対に欠かせないのは・・・ルッコラ・・・胡麻の香りがベビーリーフをギュッと引き締める感が・・・
あとはちょっと+α・・・ラディッシュ・・・日野菜蕪・・・サラダカラシナ・・・
9月19日にバーミュキュライトとモミがらクン炭を撒いてトラクター・・・
板を押し当てて・・・植え溝を・・・
これまで・・・種をすべて混ぜ合わせばらまきしたり・・・それぞれ別々にばらまきしたり
点播きしたり・・・一番落ち着くのは筋蒔きのよう・・・
たっぷりと水をまき・・・新聞紙で覆って・・・風で飛ばないように・・・
ルッコラやラディッシュなどは2~3日で発芽するだろう・・・
レタス類はちょっと遅れての発芽になるだろう・・・
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- インゲンとズッキーニに有機物マルチ・・・(2021.03.21)
- ハウス早熟トマトの植え付け準備・・・(2021.03.13)
- トマトの植え付け準備からの・・・(2021.03.11)
- ハウス早熟インゲン&ズッキーニの植え付け・・・(2021.03.04)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物類の種播き・・・(2020.10.01)
- 最後はキャベツの植え付け・・・(2020.09.30)
- 2度目の大根の種まき・・・(2020.09.29)
- 茎ブロッコリーからミニカリフラワーの植え付け・・・(2020.09.28)
- 冬作に向けて切り替え・・・(2020.09.26)
コメント