« カラス専用忌避テープ・・・ | トップページ | 気になる柘榴 »

2011年9月22日 (木)

玉葱の苗作り・・・今年はみのるポット448トレーを活用しての苗作りにチャレンジ・・・

~秋の苗作り~玉葱の苗作り・・・今年はみのるポット448トレーを活用しての苗作りにチャレンジ・・・9月20日

玉葱は比較的容易に作れる作物と言われているが・・・

毎年なんくる農園では上手にできない・・・苗作りも良くない・・・畑の土作りも今ひとつのよう・・・

玉葱はほぼ苗作りで決まるとも言われる・・・あとは植え方・・・深くもなく浅くもない・・・

畑はネギ類なので酸素要求量は高いはず・・・しっかりと有機物を施さねば・・・土にも良くなじませなければ・・・

玉葱はネギ類ではあるが・・・意外と乾燥に弱い・・・

出来れば冬場は有機物マルチで表面を覆えば・・・

毎年恒例ではあるが・・・今年は玉葱をしっかりと作るぞ・・・

2011_0920

あしがら農の会のメンバーのI井さん・・・キャベツやブロッコリーなどの苗が欲しいとなんくる農園に・・・

種まきを手伝ってもらうことに・・・

みのるポット448に1粒ずつ播種・・・

細かい作業・・・目はしょぼしょぼ・・・肩はこりこり・・・

3トレー分もお願いしました・・・大変助かりました・・・有難うございます・・・

ちょっと高い苗代だったかな・・・

9月20日に播種・・・中生:ターボ・・・40ml

みのるポット448・・・10トレー分+α・・・4500粒・・・

2011_0917

9月9日に播種・・・極早生:はまの宝・・・10ml

みのるポット448・・・3トレー分・・・約1350粒・・・

すでに苗床の上に設置・・・

2011_0921

9月15日に播種・・・早生:ソニック・・・40ml

みのるポット448・・・10トレー分+α・・・4500粒・・・

台風15号が去ったあと苗床に移動・・・

2011_0921_2

9月20日に播種・・・赤玉葱:くれない玉葱・・・10ml

セルトレー406穴×3+α・・・約1200粒

2011_0921_4

9月17日に播種:何故だか白い玉葱・・・ホワイトベアー・・・2.5ml

セルトレー406穴×1・・・約330粒

25日に播種予定の晩生玉葱:天寿玉葱・・・20ml・・・約2300粒

6種・・・約12000粒播種・・・何本ぐらいの苗ができるのだろう・・・いつもかなり歩留まりは悪い・・・

あまり玉葱の苗作りは得意ではない・・・

目標はいつも10000本植え付け・・・毎年5000本前後か・・・

2011_0921_3

はまの宝とソニックの余った種を育苗箱に筋蒔き・・・

2011_0917_2

一旦芽出しをしてから・・・苗床に設置・・・

お米の苗と同様に・・・いかに土と密着させるかが大事なようにも・・・

|

« カラス専用忌避テープ・・・ | トップページ | 気になる柘榴 »

苗作り(野菜)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

大きさ的に育苗箱には入りません。
みのる448トレーは直接畑に並べていきます。
いかに畑の土とトレーを密着させるかがポイントかと思います。そろそろ玉葱の種まきが始まりますね・・・

去年の種まきの様子はこちらになります。http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-f500.html

投稿: うりずん | 2013年8月20日 (火) 00時20分

みのる448トレーに播種してそのトレーを水稲の育苗箱に入れるのでしょうか、その箱ごと育苗畑に下ろすのでしょうか、教えてください。

投稿: ライオンと呼ばれて | 2013年8月19日 (月) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉葱の苗作り・・・今年はみのるポット448トレーを活用しての苗作りにチャレンジ・・・:

« カラス専用忌避テープ・・・ | トップページ | 気になる柘榴 »