« “農人富士見・メダカの郷” | トップページ | 越冬キャベツの種まき・・・ »

2011年10月24日 (月)

玉葱の苗作り・・・みのるポット448トレーの効果はいかに・・・

~玉葱の苗作り~玉葱の苗作り・・・みのるポット448トレーの効果はいかに・・・10月23日

2011_1023

玉葱の苗の様子・・・

こう見ると順調そうには見えるが?・・・

なんくる農園では今まで一度たりとも苗作りに成功したことはない・・・大きな声で言うことではないが・・・

今年はみのるポット448トレーを活用しての苗作り・・・

例年に比べるとはるかに状態は良い・・・

2011_1023_3

9月9日播種・・・極早生:浜の宝・・・

苗床が間に合わず・・・

一人ポツンと空き地に・・・

ソニックに比べると育ちも悪く・・・ばらつきが多い・・・

2011_1023_2

9月15日播種・・・早生:ソニック・・・

3葉めが伸びだしたころ・・・1葉が枯れてしまったが・・・その後回復・・・

ここのところ伸びだしたかな・・・

お米の苗と同じように一旦根っこがトレーの下から苗床に伸びるときにダメージを受けるのか・・・

トレーと土との設置がいかに密着できるかがポイントか・・・

2011_1023_4

9月20日播種・・・中生:ターボ・・・

1葉が枯れたところ・・・

このあとソニック同様回復しだすのかと安心しているが・・・

2011_1023_5

ターボと同じ9月20日に播種した赤玉葱・・・くれない紅・・・

ターボと同じような状態か・・・

2011_1023_6

白い玉葱・・・ホワイトベアー・・・

406穴セルトレーに播種・・・

播種日は9月17日・・・

状態はあまり芳しくはないか・・・

2011_1023_7

9月25日播種・・・晩生:天寿玉葱・・・

他の玉葱が苗床に根を伸ばし・・・水やりに余裕が出てきた・・・

ついつい水やりが遅れ気味に・・・

その影響か・・・生育が今ひとつか・・・

2011_1023_8

9月17日に育苗箱に播種したソニック・・・

根が下に伸びやすいように成苗用の穴の大きな育苗箱を活用・・・

底に新聞紙は敷いたが・・・土が下に流れてしまった・・・

昨日は結構雨が降った・・・

かわいそうな状態・・・

土をかけてやらねば・・・

|

« “農人富士見・メダカの郷” | トップページ | 越冬キャベツの種まき・・・ »

苗作り(野菜)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉葱の苗作り・・・みのるポット448トレーの効果はいかに・・・:

« “農人富士見・メダカの郷” | トップページ | 越冬キャベツの種まき・・・ »