緑肥:ソルゴーすき込み後の切り返し・・・10月1日
~鬼柳圃場~緑肥:ソルゴーすき込み後の切り返し・・・10月1日
緑肥:クロタラリアに引き続きソルゴー・・・
有機物の量はかなりのもの・・・今回は乾物重で反当たり2トン分ぐらい・・・
クロタラリアも1.5トン分ぐらいはあったはず・・・
作土層は浅いが土の感触は・・・最初の固くしまった感じからすると良くなる期待が・・・
上手に小麦や緑肥を組み入れ・・・作付けしていきたい・・・
緑肥のすき込みは・・・土の表層で土ボカシ・・・堆肥を作るイメージか・・・
すき込みの様子は・・・こちら緑肥:ソルゴーのすき込みの様子!
結構な残渣が残っている・・・
11月には小麦を播種予定・・・
あと1回トラクターをかけるだけで大丈夫だろうか・・・播種機で種が播けるだろうか・・・
ちょっと心配なので・・・中間でトラクターを・・・分解促進のため・・・
間1台分をあけながらトラクターを・・・
おり返した後は・・・かけの残しの部分を・・・
小麦を播種する前に・・・先日購入した・・・農大式簡易土壌診断キット みどりくんで土壌診断をしてみよう・・・
少しだけ残しておきました・・・
今回トラクターをかけなかったら・・・どの程度の違いがあるのだろうか・・・
鬼柳圃場で一番水はけの悪い場所・・・
8月6日に播種したソルゴー・・・育ちは今ひとつ・・・
葉にも病変らしきものが・・・
目標の1m50には満たないが・・・穂も出始めている・・・
この辺ですき込むことに・・・
前回教わった通り・・・先ずはロータリーを回さず・・・踏み倒していく・・・
今回はあまり綺麗に倒れない・・・何故だろう・・・
速度は一番遅く・・・ロータリーは高回転で・・・一番浅くすき込んでいく・・・
前回に比べて・・・かなり有機物量が少ないよう・・・
あともう1箇所残ったソルゴー・・・
8月10日播種・・・まだまだ背丈は低い・・・
いつ頃まで待てるだろうか・・・
次の準備もある・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント