マルチをはって冬どりの大根播種・・・
~永塚丘上圃場~マルチをはって冬どりの大根播種・・・10月20日
今月からスタートした高台の永塚丘上圃場・・・
中々いい感じです・・・
葉物に続いて大根を播種・・・
大根や蕪も露地で作るには最後の播種の目安は10月10~15日・・・
数日の遅れはどう影響するのだろうか・・・蕪は後半タフベルでもべた掛けしてみるか・・・
大根はマルチをしているので大丈夫だろう・・・冬の冷え込みによってはトンネルも必要?・・・
大きさや・・・太さを妥協すればこのままでいいか・・・
今月の後半には・・・この畑にもう一度マルチ&トンネルで作付けしよう・・・たぶん・・・
10月17日に張った黒ビニールマルチ・・・
奥で作業しているのは・・・この畑を共同で耕作している鍼灸院・・・光曜堂さん・・・
仕事の合間にせっせと畑仕事・・・
今年の冬のぎっくり腰の際には・・・お世話になりました・・・
90㎝幅のマルチに株間25㎝で2条分穴あけ・・・
種は1箇所・・・3粒まき・・・
品種は春慶・・・抽台が遅いタイプ・・・
本来は大根の特性からすると・・・5粒まきが良いとのこと・・・
ちょっと種がもったいないので・・・
21日確認したところ・・・
17日に播種した葉物が芽を出し始めてきました・・・小松菜・味見菜・小蕪・・・
さすがに菠薐草はまだのようです・・・って・・・発芽するのだろうか・・・菠薐草はいつも心配の種・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 小麦の種まき準備・・・(2020.11.01)
- のらぼう菜の植え付け・・・(2020.10.31)
- のらぼう菜の畝立て他・・・(2020.10.28)
- エンサイも片付け・・・(2020.10.27)
- エンドウ豆の準備からキャベツ等の除草・土寄せ・・・(2020.10.26)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2021.04.04)
- トンネルマルチ早熟トウモロコシの定植作業・・・(2021.03.14)
- トウモロコシの植え付け準備・・・(2021.03.10)
- 爆弾低気圧でトンネルが・・・(2021.02.17)
- エンドウ豆に敷き藁・・・(2021.02.08)
コメント