つるなしインゲン・・・サクサク王子遅ればせながらも支柱立て・・・
~ハウス~つるなしインゲン・・・サクサク王子遅ればせながらも支柱立て・・・10月5日
今日は朝から雨・・・
ずっと気になっていたハウス抑制栽培のツルなしインゲン・・・サクサク王子の誘引・・・
先ずは除草して・・・支柱立て・・・
軽く土寄せも・・・
いくつか枯れていく株も・・・
9月30日にハンマーナイフで細かく砕いたズッキーニのあと・・・
段ボールコンポストの生ごみ堆肥が少しある・・・
ここで活用してみようか・・・
中央及び左側は9月3日に定植したつるなしインゲン・・・サクサク王子・・・
手前の部分の草を取り除き・・・
所々・・・欠株に・・・
いつもはひもをはって倒れ止め・・・
今回は1株1株支柱を立ててみた・・・
そらやさんが支柱を立てていたのをみて・・・真似してみた・・・
春の促成栽培では夏野菜のために支柱を使うので支柱が足りない・・・
今回の抑制栽培では・・・片付ける夏野菜用の支柱を利用・・・
ただ支柱だけでは不完全のような気がする・・・
改めてひもをはるようになるかもしれない・・・
これからまだまだ茎葉が伸び・・・大きくなる・・・
葉がしおれ枯れていく・・・
地際がかじられたように・・・
犯人はあのかわいい可愛いお虫・・・ダンゴ虫・・・
ちょっと滑稽で可愛らしいのだが・・・
意外と厄介な奴・・・
露地ではあまり悪さはしないように思うが・・・
ハウスではヤサイゾウムシと同様・・・
丸まらないワラジ虫は枯れた有機物しか食べない・・・
ダンゴ虫は生が以外とすき・・・
こちらは茎に穴が・・・奴だ・・・
フキノメイガ・・・ナスやピーマンにも・・・
イネ科以外の作物にほとんどつくとも・・・
イネ科につくのがアワノメイガ・・・トウモロコシではおなじみ・・・
ちょっとピンぼけのヨトウムシ・・・
こんなにも虫が・・・
このほかネキリ虫も・・・
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマトの誘引作業・・・(2021.04.18)
- ハウス早熟インゲンの誘引・・・(2021.04.17)
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- インゲンとズッキーニに有機物マルチ・・・(2021.03.21)
- ハウス早熟トマトの植え付け準備・・・(2021.03.13)
コメント