そろそろ大豆の収穫・・・先ずはお米の機械清掃から???
~機械のお掃除~
そろそろ大豆を収穫したい・・・
例年枯れ上がった大豆は枝葉を落とし・・・ハウス内で乾かし・・・ビーンズスレッシャ―で脱粒・・・
今年の春に簡易ハウスを1棟増設し・・・作業場所が少し確保できるはずだったのだが・・・
機械がハウスを占領状態・・・まだまだサツマイモのつるも繁茂・・・
機械を片付けるには掃除をしなければ・・・
明日少し大豆を収穫したい・・・
と言うことで・・・本日配達終了後・・・15時過ぎよりお掃除開始・・・
こき胴のふたをあけ・・・開放できる点検口?・・・ふたはすべて開け・・・から回し・・・
出来る限りのゴミ・・・もみを排出・・・
ハーベスターは年2回・・・お米と小麦で活躍・・・
今年の春中古で購入・・・
コンバイン・・・年1回だけ活躍・・・
知人から3年前にもらい受けました・・・
あちこちガタはきているけれど・・・なんとか頑張ってくれている・・・
こちらもすべて開放しから回し・・・
エアーコンプレッサーであちこちを掃除・・・
稲刈り後1ヶ月もたち・・・汚れもこびりついた状態・・・
本来はすぐにすべきことではあるが・・・今年は・・・
日も暮れ・・・軽トラのライトをつけ・・・なんとか簡易の掃除は終了・・・
冬に再度点検整備をします・・・
ちなみにこのコンプレッサーではエアーの力不足・・・
発電機がないとコンプレッサーは動きません・・・
これは3年前に大枚をはたいて購入・・・
1年を通して色々な場面で活躍・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
- 台風15号関東上陸・・・(2019.09.09)
- トンネルマルチ大根&葉物の準備作業を急がなければならい所を・・・(2018.12.21)
コメント