実エンドウの播種と・・・ちょっと遅めの緑肥:クローバーの種まき・・・
~蓮正寺圃場~実エンドウの播種と・・・ちょっと遅めの緑肥:クローバーの種まき・・・11月6日
しばらく雨がない・・・畑は乾燥状態・・・
日曜日には久しぶりに雨が降る予定・・・
クローバーの種をまくには今日しかない・・・
10月31日に永塚圃場にキヌサヤとスナックエンドウを播種した・・・
実エンドウ・・・グリンピースを蓮正寺圃場の・・・雨よけトマトのためのアーチの脇に播種・・・
約12mぐらいか・・・残りの12mはスナックエンドウを播種・・・
今年はひも張りが遅れて・・・上手く誘引できなかった・・・
来年は早めに準備しよう・・・
10月10日に播種した緑肥:エンバク・・・
この間には来年ピーマンを植える予定・・・
芽の出たエンバクのところに・・・赤クローバーを播種・・・ばらまき・・・
クローバーの種まきは・・・雨が降るであろう日の前日ぐらいに種まき・・・
雨よけトマトの横・・・露地トマトを片付けたあと・・・ハンマーナイフで残渣をたたいた後・・・2度ほどトラクター・・・
来年は5月の後半に緑肥:クロタラリアをまく予定・・・来年の緑肥による土作りの重点個所の一つ・・・
今回はクリムソンクローバー・・・ストロベリーキャンドルを播種することに・・・
イチゴのような花を咲かせる・・・赤クローバーの一種・・・
お気に入りの緑肥・・・
種が大きめでちょっと割高なんだよね・・・
スイカの跡地・・・こちらは赤クローバーを播種・・・
こちらも来年はクロタラリアによる土作り箇所・・・
葉ネギを植えていたところ・・・
まだとり残しが少々・・・
この後・・・玉葱の晩生を植えることになるかも・・・
本当は緑肥で土作りをしたい場所・・・
田んぼの水の影響を受けるところばかりなので・・・
晩生玉葱の畑を中々確保できないのが・・・悩みの一つ・・・
取り敢えずぬかをまくことに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作業は昨日・・・
十分とは言えないが・・・そこそこのお湿りが・・・
昨日播いたクローバーの種は水分を含んでふやけた状態・・・
良かった・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 中生晩生玉葱の植え付け開始・・・(2020.11.29)
- 中生晩生玉葱植え付け準備・・・(2020.11.28)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
- 中生晩生玉葱の植え付け準備・・・(2020.11.25)
コメント