10月と11月に播いた大根の様子は?・・・12月に播いた人参は?・・・
~永塚丘上圃場~10月と11月に播いた大根の様子は?・・・12月に播いた人参は?・・・12月27日
クリスマス前より強い寒波が・・・氷点下の冷え込みも・・・大根は順調だろうか・・・
12月に播いたトンネル栽培の人参は無事芽が出ただろうか・・・
1月にももう一度種まきしたい・・・
雨が欲しい・・・
11月5日に播種した大根・・・マルチトンネル栽培・・・
ビニールの裾は密閉はしていない・・・
12~1月に播く大根はビニールの裾は土をかぶせ密閉・・・
抽台を防ぐため・・・
3粒まきの大根・・・もう間引かなければならないところだが・・・
間引いた大根はどうしようか・・・葉大根として出荷できる状態ではない・・・う~
誰か欲しい人はいないかな・・・
10月19日に播種した大根・・・マルチ栽培・・・
左は12月8日の状態・・・
順調に育ってはいたが・・・
ここのところ急激な冷え込みが続き・・・
外葉からだんだんと枯れていく・・・
何かべた掛けしようと思いつつ・・・ようやく今日・・・
1月には出荷できるかなと期待していたのだが・・・
タフべルをべた掛けかトンネルにしようと思ったが・・・資材がないので・・・
ビニールトンネルにすることに・・・穴あきもなかった・・・
2mほど足りなかった・・・ビニールした場合としない場合でどれほどの差が出るのだろう・・・
無事の回復を祈るばかり・・・
12月8日に播種した人参・・・
タフベルをべた掛けして・・・ビニールトンネル・・・密閉状態・・・
発芽はまずまずのよう・・・
左のビニールの隣りの畝にまた人参を掻く予定・・・
12月に播く場合と1月に播く場合・・・今年は両月とも播くことに・・・
たぶん収穫は同じような時期かと思う・・・
ただ、1月よりも12月の方が発芽させやすいような気がする・・・
だいたい1月は雨が少なく・・・乾燥気味・・・気温も低くなる・・・
ハンマーナイフで草を細かく砕き・・・トラクターを・・・そして播種・・・
ずっと雨が降らないので・・・雨の予報の前にトラクターをかけるように・・・
いつ雨が降るだろう・・・
| 固定リンク
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- トンネルマルチ早春どり大根の種まき準備・・・(2020.12.31)
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- ようやくゴーヤ等の片付け・・・(2020.12.24)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 秋ジャガイモの収穫・・・(2020.12.21)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2021.04.04)
- トンネルマルチ早熟トウモロコシの定植作業・・・(2021.03.14)
- トウモロコシの植え付け準備・・・(2021.03.10)
- 爆弾低気圧でトンネルが・・・(2021.02.17)
- エンドウ豆に敷き藁・・・(2021.02.08)
コメント