越冬春どりキャベツ植えつけ準備・・・苗の低温馴化・・・
~永塚圃場~越冬春どりキャベツ植えつけ準備・・・苗の低温馴化・・・12月13日
予定よりもだいぶ遅くなってしまった越冬春どりキャベツ・・・
そろそろ植えつけたいところ・・・
冷え込みも厳しくなってきているので・・・
様子を見ながら・・・
先ずは苗を寒さにならして・・・畑も最後の準備を・・・
10月24日に播種・・・11月19日に鉢上げキャベツ・・・来陽・・・
当初の予定よりも3週間遅れの種まき・・・
本来ならばすでに畑でのびのび育っているとこと・・・
11月1日に播種・・・12月1日に鉢上げしたキャベツ・・・来陽と金系201号・・・
今年は年明けまで植え付けを先に伸ばそうかな・・・
天候・気温次第かな・・・
先に播いた分のキャベツの苗を・・・ハウスから外へ移動・・・1週間程度外の寒さにあて・・・
天気・気温を見ながら畑に定植・・・念のためタフベルなどをべた掛けした方が安心かな・・・
いつものように耕運機の後ろに培土器を取り付け・・・畝立て・・・
今は良いが・・・田んぼに水が引き込まれたり・・・大雨が降ると・・・かなりぬかるんでしまう・・・水はけの悪い場所・・・少し高畝に・・・
鍬を使って畝を少し整え・・・
1条・・・2条・・・2条の計5条分を定植する予定・・・
~ちょっと番外編~
ここのところ富士山もすっかり雪化粧・・・冬の澄んだ空気に浮かぶ富士山は格別・・・
今朝の鬼柳圃場から見る富士山・・・
月とカラスと富士山・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 灌水できず・・・(2021.12.27)
- 葉物類の種まき・・・(2021.12.26)
- トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・(2021.12.25)
- 残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・(2021.12.23)
- 春に向けて秋野菜を片付け・・・(2021.12.20)
コメント