ソラマメに続き大蒜にも敷き藁・・・トマトやピーマンの予定地にも藁を・・・
~蓮正寺圃場・西大友圃場~ソラマメに続き大蒜にも敷き藁・・・トマトやピーマンの予定地にも藁を・・・12月16日
今日も宅配終了後・・・ソラマメに続き西大友圃場の大蒜にも敷き藁を・・・
今年は大蒜の出来はとても良かった・・・来年はどうだろうか・・・
来春に向けて・・・色々な準備も始まる・・・もうすぐ1年が終わり・・・すぐに1年が始まる・・・
春になれば新芽が芽吹き・・・夏にかけて茎葉を大きく茂らせ・・・秋に実りを迎える・・・そしてまた冬が・・・
11月3日に植えつけた大蒜・・・昨日のソラマメに続き敷き藁・・・
左の写真は青森産の大蒜・・・右側は中国産の大蒜をそれぞれなんくる農園で作り続けている物・・・
それぞれ2条植え・・・
トマトを2条植える予定の場所・・・
先ずは米ぬかを撒き・・・稲藁を敷いていく・・・
今回は薄めに広げ・・・
冬の乾燥防止と地表の被覆・・・
立春から啓蟄のころにかけて・・・敷いた稲藁をハンマーナイフで細かく砕き・・・表層にすき込む・・・
これまでにクロタラリア・・・ソルゴーをすき込んできた・・・
来年のトマトに向けて入念に畑の準備・・・
来年は美味しいトマトをしっかりと作っていきたい・・・
トマトの隣りの・・・エンバクとエンバクの間には・・・ピーマンを植える予定・・・
同じように米ぬかをまいて稲藁を薄めに敷き・・・
草も生えているが・・・育った草ごとハンマーナイフ+すき込み・・・
ピーマンの隣りのエンバクとマルチ麦に間には・・・スイカを植える予定・・・
マルチ麦の両サイドにはスイカ・・・黒スイカを来春植える予定・・・
春までにはマルチ麦も茂るだろうが・・・ハンマーナイフで痛めつけてところで・・・スイカを植え付けかな・・・
少しでも裸地をなくしていきたい・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ソラマメ&キャベツの植え付け・・・(2019.12.01)
- ソラマメ&越冬春どりキャベツの植え付け準備・・・(2019.11.16)
- ソラマメの植え付け準備も・・・(2019.11.15)
- サツマイモ掘り・・・(2019.10.23)
- 明日に向けて色々と植え付け準備・・・(2019.09.20)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 玉葱の準備作業と・・・(2019.10.21)
- かつお菜の種まき・・・(2019.09.24)
- 菜花の種まき・・・(2019.09.23)
- 明日に向けて色々と植え付け準備・・・(2019.09.20)
- 菜花類の準備&芽キャベツの植え付け・・・(2019.09.06)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 来春向けて葉物の準備・・・(2019.12.09)
- 1月の収穫を目指して葉物の種まき・・・(2019.12.08)
- 大豆の収穫・・・(2019.12.04)
- 春どり大根&人参の植え付け準備他・・・(2019.12.03)
- 2度目の小麦の準備&中生タマネギの植え付け開始!・・・(2019.12.02)
コメント
RIENOさんこんばんは!
はじめまして・・・
沖縄でそら豆・・・4月頃収穫?もっと早いのかな?
オリオンビールにそら豆・・・いいですね・・・
莢ごと網焼きが美味しいですよね・・・
わったーも以前沖縄に住んでいました・・・
しまないちゃ~気分で・・・
投稿: うりずん | 2011年12月17日 (土) 21時12分
そら豆、沖縄で植えてみました。
育つ?
塩ゆでにしてビールのつまみに・・・・・
夢見ています。
茹でて、網焼きして、焦げ目付けたほうがいいかな?・・とか・・・・・・・・・・・・・
投稿: RIENO | 2011年12月17日 (土) 19時02分