正月に向けてのし餅作り・・・ビニールを活用してののし餅作り・・・
~なんくる農園手作り加工品~正月に向けてのし餅作り・・・ビニールを活用してののし餅作り・・・
毎年お正月向けにのし餅を販売・・・
もち米5.5合分・・・大きさは26㎝×28㎝・・・切り餅で24枚分・・・
種類はノーマルの白いお餅・・・人参の乾燥葉入り・・・写真にある黒米入り・・・そして大豆入りの計4種・・・1,500円~1700円・・・
31日まで畑の作業や最後の宅配をしながら・・・
お正月明けにお届けする分まで・・・
もちろんもち米はなんくる農園産の有機無農薬米・・・
我が家で食べる分も作りたいのだが・・・
明日は鏡餅も3軒分作らねば・・・
つきあがったお餅を先ずは厚手のビニール袋に入れて・・・
手や伸し棒で予め計っておいた大きさまで伸ばしていきます・・・
一通り伸ばし終えたところで・・・
のし餅の上に伸し板をのせて・・・上からぎゅっぎゅっと押さえ・・・平らにきれいに仕上がるように・・・
角は空気がたまるので・・・はり等で穴をあけ・・・空気を抜きすみまでお餅を伸ばしていきます・・・
伸ばし終えたのし餅は・・・最後にきりとりせんをつけるために・・・
型を上に置き・・・重石を載せて・・・固まるのを待ちます・・・
仕上がりはこんな感じで・・・
これは依然撮った写真・・・
明日ものし餅作りは続きます・・・
| 固定リンク
「なんくる農園手作り加工品」カテゴリの記事
- 今年は大根が豊作でたくあんも4回目の仕込みを・・・(2022.02.20)
- 干し大根・・・(2022.01.17)
- 伸餅づくりも大詰め・・・(2021.12.28)
- 切干大根・・・(2021.11.25)
- 干し芋の状態は・・・(2021.01.21)
コメント